| あ〜お | |
| 四十物谷 | あいものや | 
| 茜ヶ久保 | あかねがくぼ | 
| 浅ヶ谷内 | あさがやち | 
| 猜ヶ宇都 | あべがうと | 
| 阿留多伎 | あるたき | 
| 己己己己 | いえしき | 
| 五百旗頭 | いおきべ/いほきべ | 
| 五十山田 | いかいだ/いがいだ | 
| 五十公野 | いずみの | 
| 伊勢馬場 | いせばば | 
| 一番ヶ瀬 | いちばんかせ/いちばかせ | 
| 一番合戦 | いちばんがっせん/いちまかせ | 
| 入南風野 | いりはえの | 
| 上加世田 | うえかせだ/かみかせだ | 
| 上高垣内 | うえたかがいと | 
| 上野毛戸 | うえのもと | 
| 上与那原 | うえよなばる | 
| 和歌ノ原 | うたのはら | 
| 烏帽子田 | えぼしだ | 
| 王来王家 | おうらいおうけ | 
| 大炊御門 | おおいのみかど | 
| 大豆生田 | おおまみゅうだ/おおまみえだ/まみうだ | 
| 大和田野 | おおわだの | 
| 織田大原 | おだおおはら | 
| か〜こ | |
| 鍛冶屋敷 | かじやしき | 
| 勘解由小路 | かでのこうじ | 
| 一七夜月 | かのう | 
| 一尺八寸 | かまつか | 
| 上今別府 | かみいまべっぷ | 
| 上打田内 | かみうったない | 
| 上中屋敷 | かみなかやしき | 
| 上西河原 | かみにしがわら | 
| 雉子牟田 | きじむた | 
| 岸和田谷 | きしわだたに,きしわだや | 
| 岸和田屋 | きしわだや | 
| 吉弥候部 | きみこうべ | 
| 久寿米木 | くすめぎ | 
| 久多良木 | くたらき | 
| 久冨木原 | くふきはら | 
| 久富木原 | くぶきはら | 
| 久保河外 | くぼかわち | 
| 熊埜御堂 | くまのみどう | 
| 熊野御堂 | くまのみどう | 
| 源五郎丸 | げんごろうまる | 
| 小院瀬見 | こいんぜみ | 
| 香宗我部 | こうそかべ | 
| 香曽我部 | こうそかべ | 
| 小椎八重 | こしばえ | 
| 五所野尾 | ごしょのお | 
| 小四郎丸 | こしろうまる | 
| 小比類巻 | こひるいまき/こびるまき | 
| 胡摩ケ野 | ごまがの | 
| 小間物谷 | こまものたに,こまものや | 
| 五味之本 | ごみのもと | 
| さ〜そ | |
| 左衛門三郎 | さえもんさぶろう | 
| 佐々木原 | ささきはら | 
| 差ヶ久保 | さしがくぼ | 
| 佐村河内 | さむらこうち | 
| 道祖瀬戸 | さやんせと | 
| 三分一所 | さんぶいっしょ | 
| 塩入ヶ谷 | しおいりがたに | 
| 四十万谷 | しじまや | 
| 七五三掛 | しめい,しめかけ | 
| 七五三木 | しめぎ | 
| 下新井田 | しもにいだ | 
| 七五三野 | しめの | 
| 七五三本 | しめもと | 
| 下小野田 | しもおのだ | 
| 下垣鳴海 | しもがきなるみ | 
| 下西ノ園 | しもにしのその | 
| 次郎垣内 | じろうがいち | 
| 新谷垣内 | しんやがいと | 
| 須ヶ牟田 | すがむた | 
| 角大鳥居 | すみお | 
| 脊戸開地 | せとがいち | 
| 瀬戸垣内 | せとがうち | 
| 背戸河内 | せとごうち | 
| 背戸土井 | せとどい | 
| た〜と | |
| 竹之木進 | たけのきしん | 
| 長宗我部 | ちょうそかべ | 
| 長曽我部 | ちょうそかべ | 
| 長祖ヶ部 | ちょうそかべ | 
| 千代反田 | ちよたんだ | 
| 千代西尾 | ちよにしお | 
| 四月朔日 | つぼみ | 
| 十一月二十九日 | つめづめ | 
| 百千万億 | つもい | 
| 四十九院 | つるしいん | 
| 勅使河原 | てしがわら | 
| 鉄地河原 | てちがわら、てっちかわはら | 
| 天王寺谷 | てんのうじだに、てんのうじゃ | 
| 天満屋敷 | てんまんやしき | 
| 東上別符 | とうじょうべっぷ | 
| 百々米木 | どどめき | 
| 刀母余羅 | ともより | 
| 鳥居小路 | とりいこうじ | 
| な〜の | |
| 中新井田 | なかにいだ | 
| 中之庄谷 | なかのしょうや | 
| 中埜御堂 | なかのみどう | 
| 南波佐間 | なばさま | 
| 那波多目 | なばため | 
| 奈良訳語 | ならおさ | 
| 西大立目 | にしおおだちめ | 
| 西嘉彌真 | にしかやま | 
| 西慶田盛 | にしけだもり | 
| 西丕日野 | にしむくひの | 
| 二条久保 | にじょうくぼ | 
| 二本やなぎ | にほんやなぎ ※「やなぎ」はひらかな | 
| 祢宜田谷 | ねぎたや | 
| 野々市谷 | ののいちや | 
| は〜ほ | |
| 波々伯部 | ははかべ | 
| 東嘉彌真 | ひがしかやま | 
| 東慶田盛 | ひがしけだもり | 
| 東御建田 | ひがしみたてだ | 
| 東西南北 | ひがた→よもひろ | 
| 一ツ本松 | ひとつもとまつ | 
| 春夏秋冬 | ひととせ | 
| 日根野谷 | ひねのや | 
| 武士外戸 | ぶしがいと | 
| 武士垣外 | ぶしがいと | 
| 海千山千 | ふるて | 
| 別当屋敷 | べっとうやしき | 
| 八月一日 | ほずみ | 
| 八月一日宮 | ほづみや | 
| 八月朔日 | ほづみ,ほうずみ | 
| 波々伯部 | ほほかべ | 
| ま〜も | |
| 松七五三 | まつしめ | 
| 萬里小路 | までのこうじ | 
| 大豆生田 | まみうだ、まみゅうだ →おおまみゅうだ,おおまみえだ | 
| 御菩薩池 | みぞろけ,みぼさついけ | 
| 美多賀鼻 | みたがはな、みたかはな | 
| 武者小路 | むしゃのこうじ | 
| 牟田神西 | むたがみにし | 
| 無量小路 | むりょうこうじ | 
| 文殊四郎 | もんじゅしろう | 
| や〜よ | |
| 遊井名田 | ゆいなだ | 
| 四十八願 | よいなら,よいなが,よそなら | 
| 八日市屋 | ようかいちや | 
| 八日市谷 | ようかいちや | 
| 右衛門佐 | よもさ | 
| 東西南北 | よもひろ→ひがた | 
