| 緒明 | おあき |
| 小穴 | おあな |
| 尾有 | おあり |
| 御家 | おいえ |
| 追栄 | おいえ |
| 尾家 | おいえ,おうえ、おけ、おのえ(おのうえ) |
| 小家 | おいえ→こいえ |
| 老門 | おいかど |
| 笈川 | おいかわ |
| 尾井川 | おいかわ |
| 老川 | おいかわ |
| 小井川 | おいがわ |
| 生木 | おいき |
| 生石 | おいし |
| 生地 | おいじ(おいぢ)→いくじ→しょうじ |
| 尾泉 | おいずみ |
| 生出 | おいずる、おいで |
| 笈田 | おいた |
| 老田 | おいた、おいだ |
| 種田 | おいだ、おいた(たねだ) |
| 老平 | おいだいら |
| 追立 | おいたて |
| 於市 | おいち |
| 老月 | おいづき |
| 追出町 | おいでまち |
| 老沼 | おいぬま |
| 小井沼 | おいぬま→こいぬま |
| 老松 | おいまつ |
| 老山 | おいやま |
| 追分 | おいわけ |
| 王隠堂 | おういんどう |
| 応永 | おうえい |
| 相賀 | おうが→あいが |
| 扇子 | おうぎ |
| 相木 | おうぎ |
| 黄木 | おうき、おき |
| 扇一 | おうぎいち |
| 扇舍 | おうぎや |
| 扇割 | おうぎわり |
| 王鞍 | おうくら |
| 大紺 | おうこん |
| 逢坂 | おうさか |
| 櫻坂 | おうさか |
| 應治 | おうじ |
| 黄色 | おうしき |
| 王子野 | おうじの |
| 横枕 | おうしん→よこまくら |
| 逢瀬 | おうせ |
| 住田 | おうた |
| 網田 | おうだ |
| 黄田 | おうだ→きだ |
| 黄丹 | おうたん |
| 尾内 | おうち |
| 黄地 | おうち→こうち |
| 王塚 | おうつか |
| 王畑 | おうはた |
| 近江谷 | おうみや |
| 応矢 | おうや |
| 尾浦 | おうら |
| 生頼 | おうらい→いくせ |
| 王来王家 | おうらいおうけ、おくおか |
| 押領司 | おうりょうじ、おおりょうじ |
| 麻植 | おえ、おうえ |
| 大愛 | おおあい |
| 大饗 | おおあえ |
| 大赤見 | おおあかみ |
| 大秋 | おおあき |
| 大阿久 | おおあく |
| 大麻 | おおあさ |
| 大足 | おおあし |
| 大跡 | おおあと |
| 越猪 | おおい |
| 大居 | おおい |
| 押井 | おおい、おしい |
| 大家 | おおいえ,おおか,おおや→たいけ |
| 大家庄 | おおいえのしょう |
| 大井川 | おおいがわ |
| 大石橋 | おおいしばし |
| 大出 | おおいで,おおで |
| 大井上 | おおいのうえ |
| 大炊御門 | おおいのみかど,おおいみかど |
| 大岩根 | おおいわね |
| 大内田 | おおうちだ |
| 大梅 | おおうめ、おおばい |
| 大浦方 | おおうらかた |
| 大恵 | おおえ |
| 大駅 | おおえき |
| 大江喜 | おおえき |
| 大浴 | おおえき |
| 大奥 | おおおく |
| 大鋸 | おおが |
| 大神 | おおが、おんが |
| 大谷 | おおがい |
| 大海渡 | おおかいど |
| 大海 | おおかき、おおみ→たいかい |
| 大垣内 | おおがきうち、おおがいち |
| 大欠 | おおかけ |
| 大景 | おおかげ |
| 大懸 | おおがけ |
| 大楫 | おおかじ |
| 大頭 | おおがしら |
| 大片 | おおかた |
| 大方 | おおかた |
| 大形 | おおがた |
| 大勝 | おおかつ |
| 大加戸 | おおかど |
| 大鹿糠 | おおかぬか |
| 大金 | おおがね |
| 大兼久 | おおがねく |
| 大兼政 | おおかねまさ |
| 大上 | おおかみ→だいじょう |
| 大亀 | おおがめ、おおみか→だいき |
| 大軽 | おおかる |
| 大軽米 | おおかるまい |
| 大川内 | おおかわち |
| 大神田 | おおかんだ |
| 大鉋 | おおがんな |
| 大気 | おおき |
| 正親 | おおぎ |
| 大城 | おおぎ、おおき |
| 多喜 | おおき→たき |
| 大喜多 | おおきた |
| 大木田 | おおきだ |
| 扇谷 | おおぎたに、おおぎや→せんごく |
| 大城戸 | おおきど |
| 扇増 | おおぎます |
| 大儀見 | おおぎみ |
| 大宜味 | おおぎみ |
| 大宣見 | おおぎみ |
| 大王 | おおきみ→だいおう |
| 大木本 | おおきもと |
| 大句 | おおく |
| 大草 | おおくさ |
| 大艸 | おおくさ |
| 大串 | おおくし,おおぐし |
| 大久原 | おおくはら |
| 大久間 | おおくま |
| 大暗谷 | おおくらだに |
| 大倉野 | おおくらの |
| 大黒 | おおぐろ→だいこく |
| 大 | おおくわ |
| 大胡 | おおご→だいご |
| 大河内 | おおこうち |
| 大社 | おおこそ、おおこと |
| 大小田 | おおこだ |
| 大古知 | おおこち |
| 大木場 | おおこば |
| 大小原 | おおこばら |
| 大小堀 | おおこぼり |
| 大籠 | おおごもり |
| 大佐 | おおさ |
| 大座 | おおざ→だいざ |
| 大幸 | おおさか→だいこう |
| 大境 | おおさかい |
| 大阪屋 | おおさかや |
| 大作 | おおさく |
| 大迫 | おおさく、おおさこ、おおせこ |
| 蔭地 | おおじ |
| 大路 | おおじ |
| 大鹿 | おおしか |
| 大重 | おおしげ |
| 大下内 | おおしたない |
| 大品畠 | おおしなばたけ |
| 蔭地野 | おおじの |
| 大志万 | おおしま |
| 大慈弥 | おおじみ |
| 大代 | おおしろ→だいだい |
| 大洲 | おおず |
| 大図 | おおず |
| 大須賀 | おおすか |
| 大漉 | おおすき |
| 大席 | おおぜき |
| 大背戸 | おおせと |
| 大勢待 | おおせまち |
| 大瀬良 | おおせら |
| 大底 | おおそこ |
| 大曽根 | おおそね |
| 大園 | おおぞの |
| 大囿 | おおぞの |
| 王田 | おおた |
| 太駄 | おおた |
| 太田尾 | おおたお |
| 太田垣 | おおたがき |
| 大高坂 | おおたかさか |
| 大寶 | おおたから |
| 太田口 | おおたぐち |
| 大田口 | おおたぐち |
| 太田黒 | おおたぐろ |
| 大田黒 | おおたぐろ |
| 応武 | おおたけ |
| 太竹 | おおたけ |
| 太田家 | おおたけ |
| 大岳 | おおたけ |
| 大嵩 | おおたけ |
| 大武 | おおたけ |
| 大嶽 | おおたけ |
| 大竹口 | おおたけぐち |
| 太田代 | おおたしろ |
| 大立目 | おおたちめ |
| 大館 | おおだて |
| 大田中 | おおたなか |
| 大澗 | おおたに |
| 大田原 | おおたはら |
| 大玉 | おおだま |
| 大多和 | おおたわ |
| 大田和 | おおたわ |
| 大段 | おおだん |
| 大知 | おおち |
| 大地 | おおち、おおぢ |
| 大茶 | おおちゃ |
| 大長 | おおちょう→だいちょう |
| 大津賀 | おおつが |
| 大朏 | おおつき |
| 大辻子 | おおつじこ |
| 大士 | おおつち |
| 大槌 | おおつち |
| 大筒 | おおづつ |
| 大粒来/大粒來 | おおつぶらい |
| 大津山 | おおつやま |
| 大面 | おおつら |
| 大津留 | おおつる |
| 大鶴 | おおつる |
| 大手 | おおて |
| 大寺 | おおでら |
| 大平落 | おおでらおとし、おでらおとし |
| 大照 | おおてる |
| 大音 | おおと |
| 大戸 | おおと→だいと→ねぎ |
| 大当 | おおとう |
| 大堂 | おおどう |
| 大藤 | おおとう→だいとう |
| 大音師 | おおとし |
| 大歳 | おおとし |
| 大年 | おおとし |
| 大隣 | おおとなり |
| 大殿 | おおとの |
| 大鳥羽 | おおとば |
| 大朝 | おおとも |
| 大鳥 | おおとり |
| 大捕 | おおとり |
| 大富部 | おおとんべ |
| 大名 | おおな、おおみょう |
| 大中 | おおなか |
| 大永 | おおなが |
| 大名門 | おおなかど |
| 大中道 | おおなかどう |
| 大長光 | おおながみつ |
| 大波 | おおなみ |
| 大成 | おおなり→だいなり |
| 大鳴 | おおなる |
| 大如 | おおにょ |
| 大根田 | おおねだ |
| 大根原 | おおねはら |
| 青野 | おおの |
| 大能 | おおの |
| 大野木 | おおのき、おおのぎ |
| 大野田 | おおのた、おおのだ |
| 大法 | おおのり |
| 大歯 | おおば |
| 大生 | おおばえ |
| 大墓 | おおはか |
| 大峡 | おおはざま |
| 大硲 | おおはざま |
| 大箸 | おおはし |
| 大旗 | おおはた |
| 大秦 | おおはた |
| 大波多 | おおはた |
| 大花 | おおはな |
| 大幡 | おおばん |
| 大伴 | おおばん |
| 大判 | おおばん |
| 大番 | おおばん |
| 大半場 | おおはんば |
| 大東 | おおひがし |
| 大髭 | おおひげ |
| 大人 | おおひと |
| 大日向 | おおひなた,おびなた |
| 小日向 | おおひなた,おびなた→こひなた |
| 覆平 | おおひら |
| 大深 | おおふか |
| 大房 | おおふさ |
| 大渕 | おおぶち |
| 大古殿 | おおふるとん |
| 大保 | おおぼ→だいぼ |
| 大星 | おおぼし |
| 戌法師 | おおぼし |
| 大洞 | おおほら、おおぼら→だいどう |
| 大前 | おおまえ |
| 大前田 | おおまえだ |
| 大曲 | おおまがり |
| 大蒔 | おおまき |
| 大桝 | おおます |
| 大亦 | おおまた |
| 大間知 | おおまち |
| 大豆生田 | おおまみゅうだ,おおまみえだ、おおまにゅうだ、 おおまめうだ、おおま |
| 大豆 | おおまめ |
| 大豆田 | おおまめだ→まめだ |
| 大眉 | おおまゆ |
| 大見 | おおみ |
| 大御 | おおみ |
| 大参 | おおみ |
| 大味 | おおみ |
| 大箕 | おおみ |
| 淤見 | おおみ |
| 大見謝 | おおみじゃ |
| 大水 | おおみず |
| 大三輪 | おおみわ |
| 大向 | おおむかい |
| 大邨 | おおむら |
| 大牟礼 | おおむれ |
| 大物 | おおもの |
| 大樅 | おおもみ |
| 大桃 | おおもも |
| 大箭 | おおや |
| 大宅 | おおや |
| 大爺 | おおや |
| 雄谷 | おおや、おたに |
| 大矢内 | おおやうち |
| 大谷木 | おおやぎ |
| 公宅 | おおやけ |
| 大屋敷 | おおやしき |
| 大安 | おおやす |
| 大谷内 | おおやち |
| 大谷津 | おおやつ |
| 大矢根 | おおやね |
| 大薮 | おおやぶ |
| 大籔 | おおやぶ |
| 大山口 | おおやまぐち |
| 大湯 | おおゆ |
| 大行 | おおゆき |
| 大用 | おおよう |
| 大吉 | おおよし |
| 大依 | おおより |
| 大寄 | おおより |
| 邑楽 | おおら |
| 大理 | おおり |
| 大類 | おおるい |
| 大禮 | おおれい |
| 大録 | おおろく |
| 大和 | おおわ、おわ→やまと |
| 大養 | おおわい |
| 大和久 | おおわく |
| 大鷲 | おおわし |
| 大和田野 | おおわだの |
| 大渡 | おおわたり |
| 大割 | おおわり |
| 大湾 | おおわん |
| 都谷 | おがい |
| 小粥 | おかい、おがい→こがい、こがゆ |
| 岡馬 | おかうま、おかま |
| 魚返 | おがえり→うおがえり、うがえり |
| 岡垣内 | おかがきうち |
| 尾ケ口 | おがくち |
| 岡固 | おかこ |
| 御囲 | おかこい |
| 岡前 | おかさき |
| 岡佐古 | おかさこ |
| 岡角 | おかずみ |
| 小方 | おかた |
| 遠閑田 | おかだ |
| 小形 | おがた |
| 小肩 | おがた |
| 小縣 | おがた |
| 岡地 | おかち |
| 猪勝 | おかつ |
| 岡次 | おかつぎ |
| 岡戸 | おかど |
| 岡留 | おかどめ |
| 尾加名 | おかな |
| 岡波 | おかなみ |
| 小鹿野 | おがの |
| 岡ノ上 | おかのうえ |
| 岡野定 | おかのじょう |
| 岡野谷 | おかのや |
| 岡庭 | おかば |
| 岡久 | おかひさ |
| 岡風呂 | おかぶろ |
| 小蒲 | おがま |
| 小鎌 | おがま |
| 泰松 | おかまつ |
| 小上 | おがみ |
| 岡水 | おかみず |
| 岡室 | おかむろ |
| 御神本 | おかもと→みかもと |
| 鋸屋 | おがや |
| 小栢 | おがや |
| 小萱 | おがや |
| 大鋸谷 | おがや |
| 男鹿谷 | おがや |
| 尾栢 | おがや |
| 岡里 | おかり |
| 苧側 | おがわ |
| 尾川 | おがわ |
| 小川口 | おがわぐち |
| 隠岐 | おき |
| 尾木 | おぎ |
| 雄城 | おぎ |
| 小城 | おぎ→こじょう、こしろ |
| 沖合 | おきあい |
| 置鮎 | おきあい |
| 沖胡 | おきえびす |
| 沖賀 | おきが |
| 沖垣内 | おきがいと |
| 荻迫 | おぎさこ |
| 起汐 | おきしお |
| 荻荘 | おぎしょう |
| 沖世 | おきせ |
| 荻曽 | おぎそ |
| 小木曽 | おぎそ→こぎそ |
| 小北 | おきた→こぎた |
| 小木津 | おぎつ |
| 沖土居 | おきどい |
| 荻堂 | おぎどう |
| 沖殿 | おきどの |
| 翁像 | おきなぞう |
| 荻布 | おぎの |
| 扇原 | おぎはら |
| 起本 | おきもと |
| 大木元 | おぎもと |
| 荻生 | おぎゅう |
| 大給 | おぎゅう |
| 尾久 | おぎゅう |
| 尾久土 | おきゅうど |
| 沖米田 | おきよねだ |
| 奥秋 | おくあき |
| 生來囘(生来回) | おくえ |
| 小久江 | おぐえ |
| 奥垣内 | おくがいち |
| 奥河原 | おくがわら |
| 奥窪 | おくくぼ |
| 奥先 | おくさき |
| 奥迫 | おくさこ |
| 奥峪 | おくさこ |
| 小串 | おぐし |
| 奥舎 | おくしゃ |
| 奥住 | おくずみ |
| 奥苑 | おくぞの |
| 奥空 | おくそら |
| 於久田 | おくだ |
| 奥多 | おくだ |
| 億谷 | おくたに |
| 奥地 | おくち |
| 奥藤 | おくとう |
| 奥名 | おくな |
| 奥浪 | おくなみ |
| 小国 | おぐに |
| 奥西 | おくにし |
| 小椚 | おくぬぎ |
| 奥主 | おくぬし |
| 奥濃 | おくのう |
| 奥之薗 | おくのその |
| 尾首 | おくび |
| 尾熊 | おぐま |
| 小熊 | おぐま→こぐま |
| 屋宮 | おくみや |
| 奥邨 | おくむら |
| 奥谷内 | おくやち |
| 巨椋 | おぐら |
| 小椋 | おぐら |
| 雄倉 | おぐら |
| 小栗 | おぐり |
| 小栗山 | おぐりやま |
| 小畔 | おぐろ→こぐろ |
| 小黒澤 | おぐろさわ |
| 奥城 | おくんじょう |
| 桶井 | おけい |
| 桶家 | おけいえ |
| 桶作 | おけさく |
| 桶仕 | おけし |
| 桶生 | おけしょう |
| 桶田 | おけた |
| 涌田 | おけた、おけだ→わくだ |
| 桶野 | おけの |
| 桶本 | おけもと |
| 桶屋 | おけや |
| 桶矢 | おけや |
| 桶結 | おけゆい |
| 尾古 | おこ |
| 尾子 | おご |
| 大后 | おこう |
| 小河 | おごう |
| 尾郷 | おごう |
| 小越 | おごし→こごし |
| 生越 | おごせ、おごし |
| 越後貫 | おごぬき |
| 小後貫 | おごぬき |
| 尾後貫 | おごぬき |
| 小此木 | おこのぎ |
| 小後摩 | おごま |
| 小駒 | おこま→ここま |
| 尾篭 | おごもり |
| 小古呂 | おころ |
| 大心池 | おごろち |
| 尾金沢 | おこんそう |
| 小佐 | おさ |
| 筬井 | おさい |
| 苧坂 | おさか |
| 尾坂 | おさか |
| 小坂田 | おさかた |
| 越阪部 | おさかべ |
| 小酒部 | おさかべ |
| 長壁 | おさかべ |
| 刑部 | おさかべ→ぎょうぶ |
| 尾ざき | おざき |
| 小作 | おざく |
| 小篠 | おざさ→こしの |
| 小指 | おざし |
| 筬島 | おさじま |
| 長田 | おさだ |
| 尾定 | おさだ |
| 百里 | おざと |
| 長名 | おさな→ながな→ちょうな |
| 小山内 | おさない |
| 長部 | おさべ |
| 小座間 | おざま→こざま |
| 長村 | おさむら |
| 納村 | おさむら→のうむら |
| 生座本 | おざもと |
| 大仏 | おさらぎ |
| 大佛 | おさらぎ |
| 長利 | おさり |
| 尾地 | おじ |
| 鴛海 | おしうみ |
| 押江 | おしえ |
| 押尾 | おしお |
| 尾塩 | おじお |
| 小塩 | おしお→こしお |
| 押方 | おしかた |
| 押鐘 | おしかね |
| 押木 | おしき |
| 折敷地 | おしきじ |
| 押切 | おしきり |
| 印口 | おしぐち |
| 押久保 | おしくぼ |
| 尾下 | おした |
| 忍足 | おしたり,おしだり |
| 押手 | おして |
| 押富 | おしとみ |
| 押止 | おしとめ、おしどめ |
| 押之見 | おしのみ |
| 押野見 | おしのみ |
| 鴛原 | おしはら |
| 鴛淵 | おしぶち |
| 押目 | おしめ |
| 御調 | おしらべ→みつぎ |
| 尾尻 | おじり |
| 忍海部 | おしんべ |
| 小薄 | おすき |
| 押条 | おすじょう |
| 小角 | おずみ→ごかど |
| 小瀬木 | おぜき→こせき |
| 尾造 | おぞう |
| 尾添 | おぞえ |
| 小副川 | おそえがわ→こそえがわ |
| 獺ケ口 | おそがぐち |
| 恐神 | おそがみ |
| 遲越 | おそごし |
| 襲田 | おそだ |
| 遅塚 | おそづか→ちづか |
| 小曽戸 | おそど→こそと |
| 小園井 | おそのい |
| 小薗井 | おそのい |
| 遅野井 | おそのい |
| 恐田 | おそれだ |
| 於田 | おだ |
| 苧田 | おだ |
| 櫻田 | おだ |
| 音尾台 | おだい |
| 小田内 | おだうち |
| 織田大原 | おだおおはら |
| 小田垣 | おだがき |
| 小田柿 | おだがき |
| 小田喜 | おだき |
| 小田木 | おだぎ |
| 愛宕 | おたぎ(あたご) |
| 小田桐 | おだぎり |
| 小田口 | おだぐち |
| 小田倉 | おだくら |
| 小多田 | おただ |
| 小達 | おだち→こたつ |
| 男谷 | おたに |
| 小田野 | おだの |
| 小田部 | おだべ→こたべ |
| 小田巻 | おだまき |
| 御旅屋 | おたや→みたびや |
| 落石 | おちいし |
| 越智田 | おちだ |
| 落水 | おちみず |
| 落水田 | おちみずた |
| 小茶野 | おちゃの |
| 乙黒 | おつぐろ |
| 乙社 | おっこそ |
| 乙骨 | おっこつ |
| 追田 | おった |
| 乙地 | おつち、おとち |
| 乙戸 | おつと、おつど |
| 乙幡 | おっぱた,おつはた |
| 苧坪 | おつぼ |
| 小坪 | おつぼ→こつぼ |
| 小津源 | おづみなもと |
| 乙守 | おつもり、おともり |
| 小手 | おで |
| 御手洗 | おてあらい→みたらい |
| 小出石 | おでいし |
| 樗木 | おてき→ちしゃき |
| 尾戸 | おと |
| 音渡 | おど |
| 小土 | おど |
| 乙井 | おとい |
| 音井 | おとい |
| 音居 | おとい |
| 於東 | おどう |
| 響尾 | おとお |
| 喜多 | おときた→きた |
| 乙訓 | おとくに |
| 男石 | おとこいし、おいし |
| 男澤 | おとこざわ,おざわ |
| 音在 | おとざい |
| 音沢 | おとざわ |
| 音嶋 | おとしま |
| 乙須 | おとす |
| 乙貫 | おとずら |
| 乙武 | おとたけ |
| 乙竹 | おとたけ、おこたけ |
| 乙成 | おとなり |
| 音成 | おとなり |
| 乙藤 | おとふじ |
| 乙部 | おとべ |
| 乙政 | おとまさ |
| 音丸 | おとまる |
| 乙女 | おとめ |
| 乙 | おとめ |
| 音山 | おとやま |
| 小鳥 | おどり |
| 躍場 | おどりば |
| 行々林 | おどろ |
| 音綿 | おとわた |
| 小奈 | おな |
| 尾名 | おな、おみょう |
| 小名 | おな→こな |
| 小内 | おない |
| 尾中 | おなか |
| 翁長 | おなが |
| 女川 | おながわ,おんながわ→めかわ |
| 小名木 | おなぎ |
| 小梛 | おなぎ |
| 小名田 | おなだ |
| 女部田 | おなぶた |
| 尾鍋 | おなべ、おねべ |
| 男成 | おなり |
| 鬼生田 | おにうだ |
| 鬼王 | おにおう |
| 鬼方 | おにかた |
| 鬼形 | おにがた |
| 鬼木 | おにき、おにく |
| 鬼切 | おにぎり |
| 鬼鞍 | おにくら |
| 鬼首 | おにこうべ |
| 鬼崎 | おにざき |
| 鬼定 | おにさだ |
| 鬼獄 | おにたけ |
| 鬼武 | おにたけ |
| 鬼松 | おにまつ |
| 鬼丸 | おにまる→きまる |
| 小貫 | おぬき |
| 小埜 | おの |
| 苧野 | おの |
| 尾上 | おのうえ、おのえ |
| 小野木 | おのぎ |
| 小野崎 | おのざき |
| 小野澤 | おのざわ |
| 斧澤 | おのざわ |
| 尾熨斗 | おのし |
| 小野島 | おのじま |
| 小野瀬 | おのせ |
| 斧田 | おのだ |
| 尾野寺 | おのでら |
| 小野原 | おのはら |
| 小野房 | おのふさ |
| 斧洞 | おのぼら |
| 尾登 | おのぼり |
| 小野村 | おのむら |
| 大波加 | おはか |
| 尾畑 | おばた |
| 小番 | おばた→こつがい |
| 尾羽林 | おばばやし |
| 小汀 | おばま |
| 尾原 | おはら |
| 織原 | おばら、おりはら |
| 小比賀 | おびか |
| 帯金 | おびかね |
| 帯包 | おびかね |
| 尾引 | おびき |
| 尾櫃 | おびつ |
| 大日方 | おびなた |
| 尾日向 | おびなた |
| 小袋 | おぶくろ |
| 尾藤 | おふじ(びとう) |
| 小渕 | おぶち |
| 於保 | おほ、おぼ |
| 小保方 | おぼかた |
| 小保内 | おぼない |
| 朧気 | おぼろげ |
| 朧深 | おぼろみ |
| 朧谷 | おぼろや |
| 尾間 | おま |
| 尾前 | おまえ |
| 尾曲 | おまがり |
| 男全 | おまた |
| 尾股 | おまた |
| 尾亦 | おまた |
| 男松 | おまつ |
| 尾身 | おみ |
| 麻績 | おみ |
| 大見川 | おみかわ |
| 生水 | おみず→しょうず→いずい |
| 大見山 | おみやま |
| 五十殿 | おむか |
| 尾村 | おむら |
| 尾毛 | おも |
| 面影 | おもかげ |
| 尾毛川 | おもかわ |
| 面川 | おもかわ |
| 面湫 | おもくて |
| 面地 | おもじ |
| 重田 | おもだ |
| 面田 | おもだ |
| 面高 | おもだか |
| 澤瀉 | おもだか |
| 重谷 | おもたに |
| 表谷 | おもたに、おもてだに |
| 尾持 | おもち |
| 表裏 | おもてうら |
| 表側 | おもてがわ |
| 表川 | おもてかわ、おもてがわ |
| 表神明 | おもてしんめい |
| 表田 | おもてだ |
| 表寺 | おもてでら、おもでら |
| 表原 | おもてはら |
| 面山 | おもてやま |
| 苧本 | おもと |
| 万年青 | おもと |
| 表西 | おもにし |
| 面野 | おもの |
| 面家 | おもや |
| 尾森 | おもり |
| 尾屋 | おや |
| 小柳津 | おやいづ |
| 小柳出 | おやいで、おやいず |
| 親川 | おやかわ |
| 親泊 | おやどまり |
| 小柳 | おやなぎ(こやなぎ) |
| 親富祖 | おやふそ |
| 小矢部 | おやべ |
| 親松 | おやまつ |
| 小里 | おり |
| 折居 | おりい |
| 織内 | おりうち |
| 折尾 | おりお |
| 折小野 | おりおの |
| 織笠 | おりかさ |
| 折笠 | おりかさ |
| 居ケ内 | おりかない |
| 折金 | おりかね |
| 織金 | おりがね |
| 折上 | おりがみ |
| 渡川 | おりかわ→わたりがわ |
| 折坂 | おりさか |
| 織作 | おりさく |
| 折式田 | おりしきだ |
| 折田 | おりた |
| 折戸 | おりと |
| 折登 | おりと |
| 織戸 | おりど |
| 下戸 | おりと→しもと |
| 折登谷 | おりとや |
| 折橋 | おりはし |
| 渡橋 | おりはし→わたはし |
| 織部 | おりべ |
| 折美 | おりみ |
| 折目 | おりめ |
| 織茂 | おりも |
| 折茂 | おりも |
| 折元 | おりもと |
| 折本 | おりもと |
| 尾立 | おりゅう |
| 尾留川 | おるかわ→びるかわ |
| 尾路 | おろ |
| 小路 | おろ→こうじ、こみち→しょうじ、しょうぢ |
| 小禄 | おろく |
| 下石 | おろじ |
| 颪柴 | おろしば |
| 尾和 | おわ |
| 小和野 | おわの |
| 恩賀 | おんが |
| 御木 | おんき |
| 御宮知 | おんぐうち |
| 遠座 | おんざ |
| 陰地 | おんじ |
| 恩智 | おんじ |
| 音地 | おんじ、おんち、おんぢ |
| 園城 | おんじょう |
| 遠城 | おんじょう→えんじょう |
| 温泉 | おんせん→いずみ |
| 園曽 | おんそ |
| 恩曽 | おんそ |
| 音田 | おんだ |
| 御田 | おんだ |
| 御舘 | おんたち |
| 恩地 | おんち |
| 穏地 | おんち |
| 恩藤 | おんどう |
| 恩道 | おんどう |
| 音頭 | おんどう |
| 音堂 | おんどう |
| 遠部 | おんべ |
| 恩弊 | おんべ |
| 御前 | おんまえ→みさき |
| 御厩敷 | おんまやしき |
| 穏明寺 | おんみょうじ |
| 御守 | おんもり |