| 斗ヶ沢 |
とげさわ |
| 渡慶次 |
とけし |
| 床井 |
とこい |
| 常井 |
とこい |
| 都合 |
とごう |
| 土光 |
どこう |
| 都甲 |
とこう、とごう |
| 床尾 |
とこお |
| 床櫻 |
とこざくら |
| 床嶋 |
とこしま |
| 常角 |
とこずみ |
| 徃住 |
とこずみ |
| 床田 |
とこた |
| 戸子臺
|
とこだい
|
| 常諾 |
とこなぎ |
| 床次 |
とこなみ |
| 床波 |
とこなみ |
| 床並 |
とこなみ |
| 常葉 |
とこば |
| 時子山 |
とこやま |
| 常世 |
とこよ |
| 常世田 |
とこよだ |
| 戸頃 |
ところ |
| 土老 |
ところ |
| 野老 |
ところ |
| 所谷 |
ところや |
| 戸佐 |
とさ |
| 都坂 |
とさか |
| 砥坂 |
とさか |
| 兜坂 |
とさか、とざか |
| 登坂 |
とさか→のぼりさか |
| 兔澤 |
とざわ |
| 土澤 |
どざわ |
| 利市 |
としいち |
| 兎子尾 |
としお |
| 利岡 |
としおか |
| 利重 |
とししげ |
| 年澄 |
としずみ |
| 土信田 |
としだ、どした |
| 俊成 |
としなり、となり |
| 歳納 |
としのう |
| 年増 |
としま |
| 年末 |
としま |
| 土清水 |
としみ |
| 年光 |
としみつ |
| 利光 |
としみつ→りこう |
| 土砂 |
どしゃ |
| 利安 |
としやす |
| 土性 |
どしょう |
| 土`尻 |
どじり |
| 都関 |
とせき |
| 礪田 |
とだ |
| 土代 |
どだい |
| 戸田沢 |
とださわ |
| 洞田貫 |
どたぬき |
| 堂垂 |
どだれ |
| 登地 |
とち |
| 土地 |
とち、どち |
| 栩秋 |
とちあき |
| 栃折 |
とちおり |
| 栃木 |
とちぎ |
| 杤久保 |
とちくぼ |
| 栩窪 |
とちくぼ |
| 栩野 |
とちの |
| 栃丸 |
とちまる |
| 栃本 |
とちもと |
| 栃谷 |
とちや |
| 栃薮 |
とちやぶ |
| 戸津井
|
とつい |
| 十束 |
とつか |
| 外塚 |
とづか、とのづか |
| 独古 |
どっこ |
| 突々 |
とつとつ |
| 戸恒 |
とつね |
| 鳥羽田 |
とっぱだ |
| 土手 |
どて |
| 百々 |
とど、どど、とうどう→もも |
| 土堂 |
どとう |
| 都外川 |
ととがわ |
| 十時 |
ととき |
| 十十木 |
ととき |
| 外所 |
とどころ |
| 戸所 |
とどころ |
| 富所 |
とどころ、とみどころ |
| トド島 |
とどしま |
| 留目 |
とどめ |
| 百々米木 |
どどめき |
| 百百百百 |
どどもも |
| 十鳥 |
ととり→じゅうとり |
| 轟木 |
とどろき |
| 等々力 |
とどろき |
| 斗内 |
とない |
| 渡名喜 |
となき |
| 外波 |
となみ |
| 戸浪 |
となみ |
| 利波 |
となみ |
| 都並 |
となみ→つなみ |
| 礪波 |
となみ→れいなみ |
| 戸城 |
となり |
| 都成 |
となり |
| 戸沼 |
とぬま |
| 刀祢/刀禰 |
とね |
| 利根川 |
とねがわ |
| 戸根木 |
とねき |
| 渡木 |
とねぎ |
| 刀祢館 |
とねだち |
| 刀ね谷 |
とねや |
| 殿井 |
とのい |
| 外ノ池 |
とのいけ |
| 外池 |
とのいけ |
| 外之池 |
とのいけ |
| 土野池 |
とのいけ |
| 外磯 |
とのいそ |
| 外内 |
とのうち |
| 殿内 |
とのうち |
| 登内 |
とのうち |
| 遠衛 |
とのえ |
| 殿納 |
とのお |
| 殿岡 |
とのおか |
| 外海 |
とのが |
| 殿界 |
とのが |
| 殿垣内 |
とのがいと |
| 殿谷 |
とのがいと |
| 殿川 |
とのがわ |
| 殿木 |
とのき |
| 殿城 |
とのき、とのしろ |
| 殿河内 |
とのごうち |
| 外崎 |
とのざき |
| 戸野塚 |
とのづか |
| 殿所 |
とのどころ→でんしょ |
| 殿広 |
とのひろ |
| 殿部 |
とのべ |
| 殿村 |
とのむら |
| 外村 |
とのむら、とむら |
| 都野森 |
とのもり |
| 殿納屋 |
とのや |
| 戸破 |
とは |
| 戸鼻 |
とはな |
| 外波山 |
とばやま |
| 外張 |
とばり |
| 戸張 |
とばり |
| 登張 |
とばり |
| 飛石 |
とびいし |
| 飛岡 |
とびおか |
| 飛川 |
とびかわ |
| 飛熊 |
とびくま |
| 飛澤 |
とびさわ |
| 飛世 |
とびせ |
| 飛瀬 |
とびせ |
| 飛地 |
とびち |
| 登日綱 |
とひつな |
| 飛奈 |
とびな |
| 飛内 |
とびない |
| 飛永 |
とびなが |
| 鳶野 |
とびの |
| 土肥野 |
どひの |
| 飛野 |
とびの→ひの |
| 飛松 |
とびまつ |
| 飛村 |
とびむら |
| 土部 |
どぶ、どべ |
| 十倍 |
とべ |
| 藤平蔵 |
とべくら,とへぞう |
| 戸保家 |
とぼや |
| 戸澗 |
とま |
| 戸前 |
とまえ |
| 苫篠 |
とましの |
| 戸祭 |
とまつり |
| 都祭 |
とまつり |
| 苫米地 |
とまべち |
| 苫谷 |
とまや、とまたに |
| 渡真利 |
とまり |
| 泊り |
とまり(名字にひらかな) |
| 泊ヶ山 |
とまりがやま |
| 泊出 |
とまりで |
| 外丸 |
とまる |
| 戸丸 |
とまる |
| 渡丸 |
とまる |
| 登丸 |
とまる |
| 都丸 |
とまる |
| 登美 |
とみ |
| 冨井 |
とみい |
| 冨浦 |
とみうら |
| 冨江 |
とみえ |
| 豊見城 |
とみぐすく |
| 富国 |
とみくに |
| 戸簾 |
とみす |
| 戸水 |
とみず、とよだ |
| 富水流 |
とみずる |
| 冨高 |
とみたか |
| 斗光 |
とみつ |
| 冨手 |
とみて |
| 頓戸 |
とみと |
| 富所 |
とみどころ、とどころ |
| 冨取 |
とみとり |
| 冨名 |
とみな |
| 冨波 |
とみなみ |
| 富能 |
とみの |
| 頓花 |
とみはな |
| 富張 |
とみはり |
| 豊見本 |
とみもと |
| 兎耳山 |
とみやま |
| 豊見山 |
とみやま |
| 當見山 |
とみやま |
| 富依 |
とみより |
| 登米 |
とめ |
| 留岡 |
とめおか |
| 留奥 |
とめおく |
| 留河 |
とめかわ |
| 百目木 |
どめき |
| 留崎 |
とめさき |
| 留田 |
とめだ |
| 留場 |
とめば |
| 留守 |
とめもり→るす |
| 艫居 |
ともい |
| 鞆井 |
ともい |
| 塘内 |
ともうち |
| 友栄 |
ともえ |
| 塘岡 |
ともおか |
| 友影 |
ともかげ |
| 友員 |
ともかず |
| 友兼 |
ともかね |
| 友木 |
ともき |
| 友菊 |
ともきく |
| 友貞 |
ともさだ |
| 友定 |
ともさだ |
| 朝重 |
ともしげ |
| 友重 |
ともしげ |
| 塘添 |
ともぞえ |
| 朝武 |
ともたけ |
| 渡守武 |
ともたけ |
| 友竹 |
ともたけ |
| 友近 |
ともちか |
| 友次 |
ともつぐ |
| 友常 |
ともつね |
| 朝永 |
ともなが |
| 朝長 |
ともなが |
| 友成 |
ともなり |
| 友納 |
とものう |
| 友延 |
とものぶ |
| 伴林 |
ともはやし |
| 知平 |
ともひら |
| 友広 |
ともひろ |
| 友部 |
ともべ |
| 友真 |
ともま |
| 友保 |
ともやす |
| 鞆安 |
ともやす |
| 友寄 |
ともよせ、ともより |
| 刀母余羅 |
ともより |
| 登守 |
ともり |
| 土森 |
ともり |
| 友利 |
ともり |
| 外門 |
ともん |
| 戸谷 |
とや |
| 戸矢 |
とや |
| 鳥谷 |
とや |
| 登谷 |
とや |
| 鳥谷尾 |
とやお |
| 土山 |
どやま |
| 登山 |
とやま→のぼりやま |
| 頓行 |
とゆき |
| 豊泉 |
とよいずみ |
| 土用下 |
どようした |
| 豊城 |
とよき |
| 豊蔵 |
とよくら |
| 樋崎 |
とよさき |
| 戸吉 |
とよし |
| 豊吉 |
とよし |
| 豊治 |
とよじ |
| 豊鷲見 |
とよずみ |
| 豊平 |
とよひら |
| 豊福 |
とよふく |
| 豊政 |
とよまさ |
| 豊益 |
とよます |
| 豊増 |
とよます |
| 豊本 |
とよもと |
| 虎井 |
とらい |
| 虎岩 |
とらいわ |
| 乕谷 |
とらいわ |
| 虎尾 |
とらお |
| 寅岡 |
とらおか |
| 虎澤 |
とらさわ |
| 寅田 |
とらだ |
| 乕田 |
とらだ |
| 虎谷 |
とらたに |
| 虎間 |
とらま |
| 虎前 |
とらまえ |
| 虎丸 |
とらまる |
| 虎本 |
とらもと |
| 寅若 |
とらわか |
| 乕若 |
とらわか |
| 花表 |
とりい |
| 華表 |
とりい |
| 鳥居小路 |
とりいこうじ |
| 鳥居原 |
とりいはら |
| 鳥生 |
とりう |
| 鳥海 |
とりうみ→ちょうがい |
| 鳥飼 |
とりかい |
| 取替 |
とりかえ |
| 取釜 |
とりかま |
| 鳥切 |
とりきり |
| 鳥毛 |
とりげ |
| 鳥澤 |
とりさわ、とりざわ |
| 鶏田 |
とりた |
| 部田 |
とりた |
| 鳥集 |
とりだまり |
| 取違 |
とりちがい |
| 鳥之海 |
とりのうみ |
| 鳥見 |
とりみ |
| 鳥光 |
とりみつ |
| 鳥本 |
とりもと |
| 鳥屋 |
とりや |
| 登利屋 |
とりや |
| 鳥屋窪 |
とりやくぼ |
| 鳥屋部 |
とりやべ |
| 鳥谷部 |
とりやべ |
| 泥川 |
どろかわ |
| 都呂須 |
とろす |
| 土路生 |
とろぶ |
| 砥綿 |
とわた |
| 頓華 |
どんが |
| 呑海 |
どんかい |
| 頓宮 |
とんぐう、とみや→はやみ |
| 道頃 |
どんころ |
| 頓所 |
とんしょ |
| 遁所 |
とんしょ、とんどころ |
| 土定 |
どんじょう |
| 富部 |
とんべ |
| 鈍宝 |
どんぼ |
| 鈍宮 |
とんみや |
|
|