| 南雲 | ませ(なぐも、なんぐも) |
| 間瀬垣 | ませがき |
| 柵木 | ませぎ→さくぎ |
| 間世田 | ませだ |
| 真多 | また |
| 馬田 | まだ |
| 又井 | またい |
| 又市 | またいち |
| 俣江 | またえ |
| 又江 | またえ |
| ヌ江原 | またえばる |
| 又賀 | またか |
| 全木 | またき |
| 又木 | またき |
| 級久保 | またくぼ |
| 真武 | またけ |
| 俣田 | まただ |
| 俣塚 | またつか |
| 級木 | まだのき |
| 又葉 | またば |
| 亦部 | またべ |
| 俣本 | またもと |
| 又吉 | またよし |
| 斑目 | まだらめ |
| 真玉橋 | まだんばし |
| 待井 | まちい |
| 町頭 | まちがしら |
| 待木 | まちき |
| 町尻 | まちじり |
| 待谷 | まちたに |
| 町出 | まちで |
| 待鳥 | まちとり,まちどり,まっとり |
| 町並 | まちなみ |
| 町端 | まちばな |
| 待山 | まちやま |
| 松為 | まつい |
| 松鵜 | まつう |
| 松浮 | まつうき |
| 松梅 | まつうめ |
| 松裏 | まつうら |
| 末永 | まつえい |
| 松江川 | まつえがわ |
| 松音 | まつおと |
| 松家 | まつか |
| 松ヶ迫 | まつがさこ |
| 松ヶ下 | まつがした |
| 松ヶ島 | まつがしま |
| 真継 | まつぎ |
| 松清 | まつきよ |
| 真次 | まつぐ |
| 松草 | まつくさ |
| 松隈 | まつくま |
| 松下田 | まつげた |
| 真先 | まっさき |
| 全先 | まっさき |
| 先崎 | まつさき |
| 枩崎 | まつざき |
| 松嶌 | まつしま |
| 松七五三 | まつしめ |
| 松竹 | まつたけ |
| 松田谷 | まつたや |
| 松鶴 | まつづる |
| 待寺 | まつでら |
| 松任谷 | まつとうや |
| 松縄 | まつなわ |
| 松二 | まつに |
| 松根 | まつね |
| 松能 | まつの、まつのう |
| 松之木 | まつのき |
| 松葉 | まつば |
| 松葉瀬 | まつばせ |
| 松扉 | まつひ→しょうひ |
| 松菱 | まつびし |
| 松日楽 | まつひら |
| 松藤 | まつふじ |
| 松渕 | まつぶち |
| 松丸 | まつまる |
| 松海 | まつみ |
| 松身 | まつみ |
| 松室 | まつむろ |
| 公木本 | まつもと |
| 松茂良 | まつもら |
| 枩山 | まつやま |
| 松雪 | まつゆき |
| 松吉 | まつよし |
| 松羅 | まつら |
| 萬里小路 | までのこうじ |
| 馬殿 | までん、まとの、まどの→ばでん |
| 間藤 | まとう |
| 間遠 | まどお |
| 間所 | まどころ |
| 満所 | まどころ |
| 的埜 | まとの |
| 真殿 | まどの |
| 馬殿 | まどの |
| 真井 | まない→さない |
| 真中 | まなか |
| 真名垣 | まながき |
| 馬奈木 | まなき |
| 馬男木 | まなぎ |
| 真後 | まなご |
| 真砂 | まなご |
| 真名子 | まなご |
| 眞子 | まなご |
| 砂子 | まなご→すなご |
| 曲直瀬 | まなせ、まねせ |
| 曲直部 | まなべ |
| 間部 | まなべ、まねべ |
| 真部 | まなべ、まべ |
| 真西 | まにし |
| 間仁田 | まにた |
| 真仁田 | まにた |
| 間庭 | まにわ |
| 馬庭 | まにわ |
| 摩庭 | まにわ |
| 間根山 | まねやま |
| 萬年山 | まねやま |
| 間納 | まのう |
| 馬目 | まのめ |
| 真鼻 | まはな |
| 間原 | まばら |
| 真東 | まひがし |
| 澗渕 | まぶち |
| 馬渕 | まぶち |
| 真船 | まふね |
| 馬船 | まぶね |
| 間々田 | ままだ |
| 真々田 | ままだ |
| 侭田/儘田 | ままだ |
| 眞々田 | ままだ |
| 継田 | ままだ→つぎた |
| 真実井 | まみい |
| 大豆生田 | まみうだ、まみゅうだ→おおまみゅうだ,おおまみえだ |
| 馬見新 | まみしん |
| 馬見塚 | まみづか |
| 真峰 | まみね |
| 真谷 | まみや |
| 豆生田 | まみゅうだ |
| 間明田 | まみよだ |
| 大豆田 | まめだ→おおまめだ |
| 豆成 | まめなり |
| 大豆村 | まめむら |
| 護神 | まもりがみ |
| 真柳 | まやなぎ |
| 馬屋原 | まやはら→うまやはら |
| 間弓 | まゆみ |
| 真弓 | まゆみ |
| 真弓田 | まゆみだ |
| 真利子 | まりこ |
| 毬子 | まりこ |
| 真利谷 | まりたに |
| 丸居 | まるい |
| 円居 | まるい→えんきょ |
| 圓井(円井) | まるい→つむらい、つぶらい |
| 丸梅 | まるうめ |
| 丸王 | まるおう |
| 丸小野 | まるおの |
| 丸亀 | まるがめ |
| 丸木 | まるき |
| 丸口 | まるくち、まるぐち |
| 円子 | まるこ |
| 丸子 | まるこ |
| 丸七 | まるしち |
| 丸世 | まるせ |
| 丸月 | まるづき |
| 丸十 | まると |
| 円中 | まるなか |
| 丸橋 | まるはし |
| 丸箸 | まるはし |
| 丸柱 | まるばしら |
| 丸淵 | まるぶち |
| 丸目 | まるめ |
| 丸茂 | まるも |
| 丸毛 | まるも |
| 圓山(円山) | まるやま |
| 丸吉 | まるよし |
| 麻呂 | まろ |
| 麿呂 | まろ |
| 真分 | まわけ |
| 馬渡 | まわたり→もうたい |
| 廻立 | まわりたて |
| 回渕 | まわりぶち |
| 回り道 | まわりみち |
| 廻本 | まわりもと |
| 万井 | まんい |
| 万尾 | まんお |
| 萬狩 | まんがり |
| 萬願寺 | まんがんじ |
| 万玉 | まんぎょく |
| 萬石 | まんごく |
| 万歳 | まんざい |
| 万崎 | まんざき |
| 万澤 | まんざわ |
| 卍山下 | まんざんか |
| 万治/萬治 | まんじ |
| 万寿本 | まんじゅもと |
| 満生 | まんしょう |
| 万城目 | まんじょうめ |
| 満足 | まんぞく |
| 萬束 | まんぞく |
| 万代/萬代 | まんだい→ばんだい |
| 萬平 | まんたいら |
| 萬谷 | まんたに |
| 万仲 | まんちゅう、まんなか |
| 萬藤 | まんどう |
| 萬徳 | まんとく |
| 政所 | まんどころ |
| 滿處(満処、満處) | まんどころ |
| 滿處、満処、満處 | まんどころ |
| 万殿 | まんどの |
| 万名 | まんな |
| 満仲 | まんなか |
| 萬浪 | まんなみ |
| 万波 | まんなみ,まんば |
| 万年/萬年 | まんねん |
| 万ノ | まんの |
| 萬野 | まんの |
| 萬納 | まんのう |
| 萬羽 | まんば→ばんば |
| 万柏林 | まんはくばやし |
| 萬俵 | まんぴょう |
| 万歩 | まんぶ |
| 萬福 | まんぷく→ばんぷく |
| 満保 | まんぽ |
| 万方 | まんぼう |
| 萬丸 | まんまる |
| 万森 | まんもり |