| 三合堂 | みあいどう | 
| 三秋 | みあき | 
| 三居 | みい | 
| 三井所 | みいしょ | 
| 三井田 | みいだ | 
| 見市 | みいち | 
| 三井津 | みいつ | 
| 三井寺 | みいでら | 
| 観海 | みうみ | 
| 見浦 | みうら | 
| 三浦屋 | みうらや | 
| 弥栄 | みえ | 
| 三枝 | みえ、みえだ、みつえだ→さいぐさ、さえぐさ | 
| 美枝 | みえだ | 
| 三重野 | みえの | 
| 三枝松 | みえまつ | 
| 三尾 | みお | 
| 巳扇 | みおうぎ | 
| 見尾谷 | みおたに | 
| 三界 | みかい | 
| 三階 | みかい | 
| 三鑰 | みかぎ | 
| 磨田 | みがきだ→とぎた | 
| 御影 | みかげ | 
| 三蔭 | みかげ | 
| 御家瀬 | みかせ | 
| 三ヶ田 | みかた,みかだ、みけた | 
| 三日月 | みかづき | 
| 見角 | みかど | 
| 三廉 | みかど | 
| 御巫 | みかなぎ | 
| 美ケ野原 | みかのはら | 
| 美甘 | みかま、みかも | 
| 三神 | みかみ | 
| 見上 | みかみ→けんじょう | 
| 御神本 | みかもと→おかもと | 
| 三ヶ森 | みかもり | 
| 参河 | みかわ | 
| 美柑 | みかん | 
| 蜜柑 | みかん | 
| 見喜 | みき | 
| 三鬼 | みき | 
| 三樹 | みき | 
| 酒造 | みき | 
| 美喜 | みき | 
| 右井 | みぎい | 
| 右梅 | みぎうめ | 
| 神酒澤 | みきざわ | 
| 右島 | みぎしま | 
| 幹田 | みきた | 
| 三喜田 | みきた | 
| 三木田 | みきた | 
| 酒造田 | みきた | 
| 右田 | みきた(みぎた)→うだ | 
| 右高 | みぎたか | 
| 御木本 | みきもと | 
| 見口 | みぐち | 
| 味口 | みぐち | 
| 三口 | みくち、みつくち | 
| 三國谷 | みくにや | 
| 三久保 | みくぼ | 
| 三蔵 | みくら | 
| 御厨 | みくりや | 
| 三黒江 | みくろえ | 
| 御子神 | みこがみ | 
| 神子沢 | みこざわ | 
| 御子柴 | みこしば | 
| 神子田 | みこだ | 
| 三小田 | みこた、みこだ→さんこだ | 
| 見米 | みこめ | 
| 三佐 | みさ | 
| 美佐 | みさ | 
| 見座 | みざ | 
| 美座 | みざ | 
| 美才治 | みさいじ、びさいじ | 
| 美斎津 | みさいづ | 
| 美細津 | みさいづ | 
| 美坂 | みさか | 
| 御前 | みさき→おんまえ | 
| 見砂 | みさご | 
| 三砂 | みさご、みすな | 
| 見坐地 | みさじ | 
| 美佐田 | みさだ | 
| 見座田 | みざた | 
| 見里 | みさと | 
| 美澤 | みさわ | 
| 見潮 | みしお | 
| 三塩 | みしお | 
| 三品 | みしな | 
| 三柴 | みしば | 
| 見島 | みしま | 
| 三島木 | みしまぎ | 
| 御宿 | みしゅく | 
| 美正 | みしょう | 
| 御正山 | みしょうやま | 
| 三栖 | みす | 
| 深須 | みす | 
| 水穴 | みずあな | 
| 水洗 | みずあらい | 
| 水出 | みずいで、みずで→いずみ | 
| 水姓 | みずうじ | 
| 簾内 | みすうち→すのうち | 
| 水落 | みずおち、みずおとし | 
| 水利 | みずかが | 
| 水柿 | みずがき | 
| 水掛 | みずかけ | 
| 水堅 | みずかた | 
| 水庫 | みずくら | 
| 水子 | みずこ | 
| 水崎 | みずさき | 
| 水主 | みずし、みずぬし | 
| 水篠 | みずしの | 
| 水嶌 | みずしま | 
| 水尻 | みずしり | 
| 水清田 | みずせだ | 
| 簾田 | みすた | 
| 水高 | みずたか | 
| 水溜 | みずたまり、みずため | 
| 水足 | みずたり | 
| 水垂 | みずたる | 
| 水冨 | みずとみ | 
| 水留 | みずとめ | 
| 水永 | みずなが | 
| 水庭 | みずにわ | 
| 御簾納 | みすの | 
| 見簾納 | みすのう | 
| 水淵 | みずぶち | 
| 水渕 | みずぶち | 
| 水船 | みずふね | 
| 水辺 | みずべ | 
| 水馬 | みずま | 
| 水摩 | みずま | 
| 水巻 | みずまき | 
| 水町 | みずまち | 
| 三角 | みすみ、みかど→さんかく | 
| 水持 | みずもち | 
| 水盛 | みずもり | 
| 水谷内 | みずやうち、みずやち | 
| 水吉 | みずよし | 
| 美勢 | みせ | 
| 三世川 | みせがわ | 
| 御石 | みせき | 
| 味噌 | みそ | 
| 三十尾 | みそお | 
| 晦日 | みそか | 
| 溝尻 | みぞしり | 
| 溝手 | みぞて | 
| 味園 | みその | 
| 御園生 | みそのう | 
| 溝端 | みぞばた | 
| 溝辺 | みぞべ | 
| 見楚谷 | みぞや | 
| 溝呂木 | みぞろぎ | 
| 三改木 | みぞろぎ | 
| 御菩薩池 | みぞろけ,みぼさついけ | 
| 見田 | みた | 
| 美田 | みた | 
| 箕田 | みた | 
| 弥陀 | みだ | 
| 美多賀鼻 | みたがはな、みたかはな | 
| 御滝 | みたき | 
| 美宅 | みたく | 
| 御獄/御嶽 | みたけ | 
| 三獄 | みたけ | 
| 三武 | みたけ | 
| 三反園 | みたぞの | 
| 見立 | みたち | 
| 見舘 | みたて | 
| 味蓼 | みたで | 
| 御立田 | みたてだ | 
| 見立屋 | みたてや | 
| 味谷 | みたに | 
| 御旅屋 | みたびや→おたや | 
| 味田村 | みたむら | 
| 御手洗 | みたらい→おてあらい | 
| 道明 | みちあき→どうみょう、どうめい | 
| 道家 | みちいえ→どうけ | 
| 道浦 | みちうら | 
| 道上 | みちがみ→どうじょう | 
| 路川 | みちかわ | 
| 道給 | みちきゅう | 
| 道重 | みちしげ | 
| 道下 | みちした | 
| 道瀬 | みちせ | 
| 道高 | みちたか | 
| 道中 | みちなか | 
| 道之後 | みちのうしろ | 
| 道信 | みちのぶ | 
| 道旗 | みちはた | 
| 道端 | みちばた | 
| 道平 | みちひら | 
| 道渕 | みちぶち | 
| 道政 | みちまさ | 
| 道又 | みちまた | 
| 道見 | みちみ→どうみ | 
| 道向 | みちむこう、みちむかい | 
| 道本 | みちもと | 
| 道幸 | みちゆき | 
| 道輪 | みちわ→どうわ | 
| 道訳 | みちわけ |