| 愛 | あい |
| 相 | あい |
| 藍 | あい |
| 間 | あいだ→はざま |
| 饗 | あえ |
| 青 | あお |
| 檍 | あおき→いき |
| 銅 | あかがね |
| 県 | あがた |
| 県 | あがた |
| 縣 | あがた |
| 懸 | あがた→かけい |
| 暁 | あかつき |
| 茜 | あかね |
| 赤 | あかばね→せき |
| 耀 | あかる |
| 秋 | あき→しゅう |
| 審 | あきら |
| 全 | あきら |
| 明 | あきら→みょう |
| 肥 | あくつ |
| 圷 | あくつ |
| 垰 | あくつ→たお、たわ |
| 曙 | あけぼの |
| 浅 | あさ |
| 朝 | あさ |
| 麻 | あさ |
| 薊 | あざか、あざみ |
| 旭 | あさひ |
| 莇 | あざみ |
| 漁 | あさり→すなどり→りょう |
| 鯵 | あじ |
| 四 | あずま |
| 簣 | あぜか |
| 与/與 | あたえ |
| 新 | あたらし、あらた→しん→にい |
| 中 | あたり(なか) |
| 当/當 | あたり→とう |
| 篤 | あつし |
| 英 | あなた→はなぶさ,はなふさ |
| 湶 | あばら,あわら |
| 鎧 | あぶみ |
| 鐙 | あぶみ |
| 油 | あぶら |
| 猜 | あべ |
| (木青) | あべき(木へんに青で一文字) |
| 天 | あま |
| 周 | あまね |
| 網 | あみ |
| 飴 | あめ |
| 綾 | あや |
| 彩 | あや |
| 荒 | あら |
| 洗 | あらい |
| 鉱 | あらがね |
| 墾 | あらき |
| 鹿 | あらこ→しか |
| 嵐 | あらし |
| 蘭 | あららぎ→らん |
| 有 | あり |
| 粟 | あわ |
| 鮑 | あわび |
| 井 | い、いい、いのもと→さらい、じょう→わかし |
| 家 | いえ |
| 庵 | いおり |
| 菴 | いおり |
| 雷 | いかずち→いかずち→らい |
| 筏 | いかだ |
| 鎔 | いがた |
| 錠 | いかり |
| 碇 | いかり |
| 鵤 | いかるが |
| 檍 | いき→あおき |
| 弋 | いぐるみ |
| 的 | いくわ |
| 生 | いけ→せい→はえ |
| 悳 | いさお |
| 勇 | いさみ,いさむ |
| 石 | いし |
| 礎 | いしずえ |
| 磴 | いしばし |
| 岨 | いしやま |
| 磯 | いそ |
| 板 | いた |
| 頂 | いただき |
| 嶺 | いただき→みね |
| 市 | いち |
| 一 | いち→かず→にのまえ→はじめ |
| 檪/櫟 | いちい,いちき |
| 九 | いちじく |
| 斎 | いつき→さい |
| 出 | いで |
| 糸 | いと |
| 翫 | いとう |
| 乾 | いぬい |
| 稲 | いね、いな |
| 猪 | いの |
| 阿 | いのうえ→ほとり |
| 祷 | いのり |
| 茨 | いばら |
| 今 | いま(こん) |
| 入 | いり |
| 岩 | いわ |
| 祝 | いわい→ほうり→はふり |
| 巌 | いわお |
| 巖 | いわお |
| 鰯 | いわし |
| 因 | いん→ちなみ |
| 鵜 | う |
| 植 | うえ |
| 上 | うえ→かみ |
| 魚 | うお |
| 鶯 | うぐいす |
| 氏 | うじ |
| 潮 | うしお |
| 艮 | うしとら |
| 後 | うしろ |
| 薄 | うす、うすき→すすき |
| 楽 | うた→かく→らく |
| 轉 | うたた |
| 転 | うたたね |
| 内 | うち |
| 靫 | うつぼ |
| 台/臺 | うてな→だい |
| 鰻 | うなぎ |
| 畦 | うね |
| 采 | うね |
| 畝 | うね→たんぼ |
| 梅 | うめ |
| 浦 | うら |
| 裏 | うら |
| ト | うらべ |
| 瓜 | うり |
| 閏 | うるい,うるう→じゅん |
| 潤 | うるう→じゅん |
| 漆 | うるし |
| 鱗 | うろこ |
| 浴 | えき |
| 靨 | えくぼ |
| 枝 | えだ |
| 条 | えだ |
| 朶 | えだ |
| 悦 | えつ |
| 榎 | えのき |
| 朴 | えのもと→ぼく |
| 胡 | えびす |
| 戎 | えびす |
| 箙 | えびら |
| 蝦 | えみ |
| 撰 | えらみ |
| 円/圓 | えん→つぶら |
| 槐 | えんじ、えんじゅ→さいかち |
| 狼 | おおかみ |
| 霄 | おおぞら |
| 大 | おおたお |
| 涛 | おおなみ |
| 多 | おおの |
| 陸 | おか→くが |
| 岳 | おか→たけ、だけ |
| 拝 | おがみ |
| 興 | おき |
| 荻 | おぎ |
| 起 | おき、おこし |
| 翁 | おきな |
| 奥 | おく |
| 屋 | おく |
| 桶 | おけ |
| 長 | おさ→ちょう |
| 按 | おさえ |
| 納 | おさめ、おさむ→をさめ |
| 押 | おし |
| 落 | おち |
| 音 | おと |
| 鬼 | おに→ぬくたに |
| 斧 | おの |
| 帯 | おび |
| 思 | おもい |
| 表 | おもて |
| 面 | おもて→ほおつき |
| 織 | おり |
| 魯 | おろか |
| 雄 | おんどり |