| ■ 1度に4台高速コピー  HDA-400はHDA-100の機能をそのまま生かして、
       
      ・フルコピー (Disk Copy)、
      ・セクタコピー (Breaf Copy)、
      ・拡大コピー (Resize Copy) 
      の3つのコピーモードと
      
      ・それぞれのデータ比較 (COMPARE)、
      ・データ消去 (ERASE) 
      の5つのモードで
       
      HDDのコピー・バックアップ及び廃棄のお役にたちます。
       
      1Gbyteあたり約12秒の高速で、しかも1度に4台のHDDへのコピーが完了するので、大量のHDDをコピーor消去する際は作業時間の大幅な短縮が可能です。
 ■ 複数同時コピーでもコピー速度は変わりません 
      
        
          
            | HDA-400は、HDA-100同様、1Gbyteあたり約12秒(高速HDD使用時)でコピーします。 
 とはいえ、HDDによっては30秒近くかかるものもあります。
 
 これ(右図)は実際に、HDA-100をご利用のお客様からいただいた、HDDの実測値です。
 (Full Copy時)
 
 HDDの容量が大きくなるほど、コピー速度は上がります。
 
 4台同時コピー時は、わずかに2%のコピー時間の上昇。
 
 それでもやっぱり高速です。
 |  |  
            | ※ | この数値は実際にお使いいただいたお客様から寄せられたHDA-100の実測値です。 HDA-400も同じコピー速度です。コピー時間の目安としてください。
 |  
            | ※HDD内使用量が少ない場合、使用セクタのみをコピーするセクタコピーで、コピー時間はさらに短縮できます。 |  
 ■ 3つのコピーモードで一気にコピー HDA-400は使用領域のみをコピーするセクタコピー(BriefCopy)、HDD容量をUPする拡大コピー(ResizeCopy)、独自のフォーマットOSなどにも対応する全ての領域をコピーするフルコピー(DiskCopy)3つのコピーモードで対応します。 
 
 ● セクタコピー(BriefCopy)   FAT16、32、NTFS、Linux  コピー作業の時間がなかなか取れない、短時間でまとめてやってしまいたい、そんなときはセクターコピーです。
       
      使用領域のみをコピーしますので、コピー時間の大幅短縮につながります。 
      4台同時のコピーで作業効率が飛躍的に改善されます。
       
      たとえば、160GのHDDで10Gしか使用していない場合、全ての領域をコピーすると、フルコピーと同じ時間がかかります。
       
      セクタコピーを使えば、使用領域だけの10G分だけコピーして、残りの未使用領域も認識できるようになります。
 
 ● 拡大コピー(ResizeCopy)   FAT16、32、NTFS、Linux  現在使用中のHDDを、容量に余裕を持たせた大容量のHDDに変更したい。
       
      こんなときは拡大コピーです。
       
      HDA-400は、4台同時に拡大コピーが行えます。
       
      パーテーションが区切ってあっても、コピー元のHDDのパーテーション比率にあわせて拡大するので、コピーしてパーテーションが認識できなくなることはありません。
       
      ( )内はパーテーションの領域を表しています。 
      40G HDDのパーテーションを35Gと5Gに区切った場合、拡大コピーを実行すると、同率で拡大するので、70Gと10Gのパーテーションが作成されます。
      
 ● フルコピー(DiskCopy)   ALLフォーマット 
      
        
          
            | 丸ごと一気にコピーしたい。OSが特殊、独自のフォーマットなのでソフトウエアが対応していない。
 
 これにはフルコピーがおすすめです。
 
 HDD内の全ての領域をコピーするので、特殊なOSやフォーマットで大丈夫。
 
 セクタコピーではなんとなく不安という方は、フルコピーを使って、まったく同じものを作成して下さい。
 
 ■セクタコピーとフルコピーには正常にコピーが行われていることを確認するデータ比較機能(COMPARE)がついています。
 
 複数のHDDのコピーが終了してから比較してもよし、コピーから自動的に比較するモードを選んでもよし、作業内容にあわせて自由に選択してください。
 
 ※拡大コピーには比較モードはありません。
 | 
  |  
 ■IDEもシリアルも、変換なしですっきりコピー HDA-400は、IDEとシリアルATA(以下、SATA)のポートを標準で装備しています。 
        
          
            | 
  
 |  
            | 本体上面には、マスター、ターゲットの両ポートにIDE、シリアルのポートが標準で装備されています。
 
 2つのポートが存在することで、それぞれの別の種類のHDDコピーの際に、
 
 ●ケーブルの抜き差し
 ●変換アダプタの抜き差し
 
 という、わずらわしい作業が不要になります。
 |  | 
 ■ 機器に詳しくなくても大丈夫!HAD-400操作イメージ  HAD-400の操作パネルです。
       
      20文字×4行の液晶パネルを使用し、広く見やすくなっています。
       
      この表示は80GのHDDを320GのHDDに拡大コピーするときの容量表示です。
       
      操作ボタンは4個のボタンからなり、それぞれ
       
      ●本体モード選択キー  
      ●モード選択キー  
      ●実行キー 
      に分かれています。
       
      最初に動作を選択すると、コピーが終わったり電源を切ったりしても、その動作モードは保持されます ので、その都度設定する必要が無く、2回目からは“ピッ”と実行キーを押すだけで、連続して同じ作業を繰り返すことができます。
       
      HDDや機器に詳しくない人でも簡単に操作でき、再設定が不要なので作業時間の短縮につながります。
 
 
 ■ 種類、サイズを問わず、らくらくコピー 
      
        
          
            | HDA-400はIDE(PATA)、SATAポートをそれぞれのポートに標準装備。 
 標準なので、同じ種類のHDDはもちろん、IDE→SATA、SATA→IDEの異機種間のコピーも行えます。
 
 また、IDE2.5インチの変換アダプタも5セット付属しているので、IDE2.5→IDE2.5(x4)、IDE2.5→SATA2.5(x4)、SATA2.5→IDE2.5(x4)など、全てのコピーモードで、さまざまな組み合わせでコピーできます。
 |  
  ※2.5インチHDDアダプタx5個付属
 |  
 
 ■ HDD内データ消去  HDDはパソコンによる再フォーマットをかけても、ファイルを読み出せないようにするだけで、実際のファイルデータは消えずにHDD内に残っています。
       
      HDA-400は、HDD内の全てのセクターに「ooh」を上書きし、HDDのデータを完全に消去します。
 ■ 製品仕様 
        
        
          
            | ■HDA-400仕様 |  
            | 電源スイッチ | 1個 |  
            | パネルボタン | 4個 |  
            | 液晶表示 | 20文字×4行 |  
            | LED | 赤緑黄が5組 |  
            | ポート | a.40ピンIDE | 5個 |  
            | b.4ピンIDE電源 | 5個(ただしSATAと兼用) |  
            | c.SATAポート | 5個 |  
            | 入力電源 | AC100〜240V |  
            | 消費電力 | 200W |  
            | 動作温度/湿度 | +5〜40℃/20〜80%(結露なきこと) |  
            | 外形寸法 | 60mm(H)×370mm(W)×330mm(D) |  
            | 重量 | 4.5Kg |  
            | 付属品 | a.IDEケーブル・・・・・・・・・ 5本 b.IDE電源ケーブル・・・・・ 5本
 c.SATAケーブル ・・・・・・・ 5本
 d.2.5インチHDDアダプタ ・・ 5個
 e.電源コード ・・・・・・・・・・・ 1本
 取扱い説明書、保証書
 |  
        
          
            | ※カタログ上の仕様は製品改良のため、予告無く変更することがありますのでご了承下さい。 |  
 
 ■ HDDコピーマシン比較表 
 
        
          
            | ■HDDコピーマシン比較表 |  
            | 型名 | HDA-150 | HDA-250 | HDA-400 |  
            | 対応容量 接続HDD数
 | 1G〜2Tbyte 1:1
 | 1G〜2Tbyte 1:2
 | 1G〜2Tbyte 1:4
 |  
            | コピー機能 | フルコピー | ○ | ○ | ○ |  
            | セクタコピー (ファイルコピー)
 | ○ (FAT16.32、NTFS、LINUX)
 | ○ (FAT16.32、NTFS、LINUX)
 | ○ (FAT16.32、NTFS、LINUX)
 |  
            | 拡大コピー | ○ (FAT16.32、NTFS、LINUX)
 | ○ (FAT16.32、NTFS、LINUX)
 | ○ (FAT16.32、NTFS、LINUX)
 |  
            | 容量指定コピー | × | × | × |  
            | データコンベア (比較)
 | ○ (拡大のみ
 比較なし)
 | ○ (拡大のみ
 比較なし)
 | ○ (拡大のみ
 比較なし)
 |  
            | 不良セクタスキップ | ○ | ○ | × |  
            | データ消去 (消去確認)
 | ○ (消去確認なし)
 | ○ (消去確認なし)
 | ○ (消去確認なし)
 |  
            | 消去証明書発行 | × | × | × |  
            | コピー速度 | 12秒/1Gbyte | 12秒/1Gbyte | 12秒/1Gbyte |  
            | 操作表示パネル | 液晶 | 液晶 | 液晶 |  
            | 本体重量 | 580g | 1.9kg | 4.5kg |  
            | 電源 | AC95〜240V | AC95〜240V | AC100V |  
            | 標準コネクタ | IDE3.5intx2、SATAx2 | IDE3.5intx3、SATAx3 | IDE3.5intx5、SATAx5 |  
            | アダプタ対応 | IDE2.5 | ○ (付属)
 | ○ (付属)
 | ○ (付属)
 |  
            | IDE3.5 | ○ (付属)
 | ○ (付属)
 | ○ (付属)
 |  
            | IDE東芝1.8 | × | × | × |  
            | SATA | 標準装備 (変換不要)
 | 標準装備 (変換不要)
 | 標準装備 (変換不要)
 |  
            | CFカード | × | × | × |  
            | 標準価格 (税込)円 | 49,875円 | 99,750円 | 197,400円 販売終了いたしました
 |  
 
 
 |