| 甲斐 かい、かひ→こうひ |
| 界外 かいげ、かいと |
| 螺澤 かいざわ |
| 貝塚 かいづか |
| 貝塚谷 かいづかや |
| 飼手 かいて |
| 買手 かいて |
| 買手屋 かいてや |
| 海渡 かいと |
| 墻内 かいと |
| 外戸 がいと |
| 垣内 かいと(かきうち) |
| 垣外 かいと、かいどう |
| 海東 かいとう |
| 海藤 かいとう |
| 皆藤 かいとう |
| 開籐 かいとう |
| 海道 かいどう |
| 開藤 かいどう |
| 街道 かいどう |
| 皆戸中 かいとなか |
| 桓外中 かいとなか |
| 海内 かいない |
| 甲斐中 かいなか |
| 開沼 かいぬま |
| 甲斐沼 かいぬま |
| 飼沼 かいぬま |
| 峨唯野 がいの |
| 戒能 かいのう |
| 甲斐荘 かいのしょう |
| 開場 かいば |
| 買場 かいば |
| 海馬沢 かいばざわ |
| 改発 かいはつ |
| 開発 かいはつ、かいほつ |
| 海原 かいばら |
| 海部 かいふ |
| 貝吹 かいぶき |
| 皆福 かいふく |
| 海淵 かいふち |
| 貝渕 かいぶち |
| 海辺 かいべ→うみべ |
| 海保 かいほ |
| 海宝 かいほう |
| 海峰 かいほう |
| 海方 かいほう |
| 海法 かいほう |
| 海鋒 かいほこ |
| 海堀 かいほり |
| 海本 かいほん |
| 開米 かいまい、かいごめ |
| 海面 かいめん |
| 貝持 かいもち |
| 皆元 かいもと |
| 開元 かいもと |
| 海谷 かいや |
| 貝谷 かいや |
| 貝山 かいやま |
| 回陽 かいよう |
| 海曜 かいよう |
| 解良 かいら、かいりょう→けら |
| 開楽 かいらく |
| 皆良田 かいらだ |
| 海陸 かいりく |
| 海輪 かいわ |
| 海和 かいわ |
| 我有 がう |
| 加内 かうち |
| 臥雲 がうん |
| 替地 かえち |
| 嘉悦 かえつ |
| 替山 かえやま |
| 帰山 かえりやま→きやま |
| 火煙 かえん |
| 加尾 かお |
| 香織 かおり |
| 加我 かが |
| 香賀 かが |
| 抱井 かかい |
| 加岳井 かがくい |
| 加賀崎 かがさき |
| 加々島 かがしま |
| 加賀城 かがしろ |
| 賀数 かかず |
| 嘉数 かかず、かすう→よしかず |
| 加賀田 かがた |
| 加賀爪 かがつめ |
| 蚊爪 かがつめ |
| 加賀野井 かがのい |
| 利部 かがぶ |
| 加々美 かがみ |
| 嘉神 かがみ |
| 火神 かがみ |
| 賀上 かがみ |
| 鏡見 かがみ |
| 鏡味 かがみ |
| 香美 かがみ |
| 利見 かがみ |
| 利美 かがみ |
| 各務 かがみ、かかみ、かかむ、かくむ |
| 鏡石 かがみいし |
| 鏡島 かがみしま |
| 鏡畑 かがみはた |
| 鏡森 かがみもり |
| 加賀宮 かがみや |
| 可香谷 かがや |
| 河々谷 かがや |
| 加賀谷 かがや、かがたに |
| 蚊谷 かがや、かだに |
| 加賀山 かがやま |
| 加々良 かがら |
| 加唐 かがら、かとう |
| 加賀利 かがり |
| 明松 かがり→あけまつ |
| 可貴 かき |
| 嘉喜 かき |
| 賀喜 かき |
| 加儀 かぎ |
| 加木 かき、かぎ |
| 嘉規 かき、かぎ |
| 書上 かきあげ |
| 鍵小野 かぎおの |
| 書川 かきがわ |
| 垣界 かきざかい |
| 鍵崎 かきさき |
| 蠣崎 かきざき |
| 柿ノ迫 かきさこ |
| 柿迫 かきさこ |
| 柿栖 かきす |
| 垣迫 かきせこ |
| 柿木園 かきぞの |
| 垣地 かきち |
| 杜若 かきつばた |
| 垣東 かきとう |
| 鍵富 かぎとみ |
| 鍵冨 かぎとみ |
| 鍵主 かぎぬし |
| 鍵野 かぎの |
| 柿木 かきのき |
| 柿畠 かきばたけ |
| 鎰広/鎰廣 かぎひろ |
| 垣見 かきみ |
| 垣通 かきみち |
| 柿元 かきもと |
| 鍵本 かぎもと |
| 垣屋 かきや |
| 我喜屋 がきや |
| 鍵谷 かぎや、かぎたに |
| 鍵山 かぎやま |
| 鍵和田 かぎわだ |
| 加来 かく |
| 賀来 かく、からい |
| 撹上 かくあげ |
| 角尾 かくお→つのお |
| 角河 かくかわ |
| 鹿草 かぐさ |
| 角崎 かくざき、かどさき |
| 覚前 かくぜん |
| 角前 かくぜん |
| 格谷 かくたに |
| 覚知 かくち |
| 角地 かくち |
| 箇口 かぐち |
| 角道 かくどう |
| 角藤 かくとう→すみとう |
| 格内 かくない |
| 角波 かくなみ |
| 覚野 かくの |
| 角納 かくのう |
| 角之上 かくのうえ→すみのうえ |
| 角館 かくのだて |
| 角幡 かくはた |
| 角花 かくはな |
| 角原 かくはら |
| 角張 かくばり |
| 覚張 かくはり、がくはり |
| 加久間 かくま |
| 加隈 かくま |
| 覚間 かくま |
| 角間 かくま |
| 角真 かくま |
| 鹿熊 かくま |
| 嶽間沢 がくまざわ |
| 神代 かくみ→くましろ→こうしろ、こうじろ→じんだい |
| 覚明 かくめい |
| 覚本 かくもと |
| 角谷 かくや |
| 岳山 かくやま |
| 覚幸 かくゆき、かくこう |
| 角頼 かくより |
| 神楽 かぐら |
| 加倉井 かくらい |
| 角来 かくらい |
| 神楽所 かぐらしょ |
| 加倉田 かくらた |
| 嘉久和 かくわ |
| 加計 かけ |
| 賀家 かげ |
| 鹿毛 かげ |
| 我毛 がけ |
| 掛布 かけい、かけの、かけふ |
| 陰佐 かげさ |
| 掛下 かけした |
| 峨家下 がけした |
| 鹿毛田 かけだ |
| 懸高 かけたか |
| 影近 かげちか |
| 欠塚 かけつか |
| 掛作 かけづくり |
| 影沼沢 かげぬまざわ |
| 掛橋 かけはし |
| 懸橋 かけはし |
| 欠端 かけはた |
| 欠畑 かけはた |
| 掛樋 かけひ |
| 懸樋 かけひ |
| 掛平 かけひら |
| 蔭平 かげひら |
| 影平 かげひら |
| 掛札 かけふだ |
| 蔭間 かげま |
| 掛水 かけみず |
| 陰本 かげもと |
| 影森 かげもり |
| 蔭山 かげやま |
| 勘解由 かげゆ |
| 景由 かげゆ |
| 蔭割 かげわり |
| 加減 かげん |
| 加古 かこ |
| 加後 かご |
| 栫井 かこい |
| 篭井 かごい |
| 賀好 かこう |
| 篭浦 かごうら |
| 籠尾 かごお |
| 籠川 かごかわ |
| 籠澤 かござわ |
| 駕籠島 かごしま |
| 鹿子島 かごしま |
| 鹿児島 かごしま |
| 鹿兒嶋 かごしま |
| 篭嶋 かごしま |
| 籠島 かごしま |
| 神子島 かごしま、かみこじま |
| 加護野 かごの |
| 籠野 かごの |
| 籠橋 かごはし |
| 籠味 かごみ |
| 水主村 かこむら |
| 駕屋 かごや |
| 鹿児山 かごやま |
| 篭山/籠山 かごやま |
| 楮山 かごやま |
| 風岡 かざおか |
| 笠置 かさおき 、かさぎ |
| 笠川 かさかわ |
| 蚊崎 かさき |
| 笠木 かさぎ |
| 嘉指 かざし |
| 風谷 かざたに、かぜたに |
| 笠継 かさつぐ |
| 風戸 かざと |
| 笠羽 かさば |
| 笠場 かさば |
| 風早 かざはや |
| 風張 かざはり |
| 架間 かざま |
| 笠舞 かさまい |
| 笠巻 かさまき |
| 風巻 かざまき |
| 風祭 かざまつり |
| 笠間屋 かさまや |
| 笠水上 かさみずがみ |
| 笠森 かさもり |
| 餝谷 かざりや |
| 加澤 かざわ |
| 賀澤 かざわ |
| 加算 かさん |
| 我山 がざん |
| 加志 かし |
| 家始 かし |
| 菓子 かし |
| 加治 かじ |
| 鍛冶 かじ |
| 鍜治 かじ |
| 加地 かじ、かち |
| 可児 かじ、かに |
| 家治 かじ→やじ |
| 樫出 かしいで |
| 樫尾 かしお |
| 梶音 かじおと |
| 楫賀 かじか |
| 加志川 かしかわ |
| 柏川 かしかわ |
| 鍛冶河内 かじかわうち |
| 加治木 かじき |
| 楮木 かじき |
| 梶栗 かじくり |
| 加治佐 かじさ |
| 鍛冶島 かじしま |
| 鍛治舎 かじしゃ |
| 鍛冶舍 かじしゃ |
| 菓子谷 かしたに |
| 鍛冶谷 かじたに |
| 揖西 かじにし |
| 菓子野 かしの |
| 揖野 かじの |
| 楫野 かじの |
| 柏比 かしび |
| 樫福 かしふく |
| 橿淵/橿渕 かしぶち |
| 橿棒 かしぼう |
| 鹿嶋(鹿島) かしま |
| 鍛島 かしま |
| 鍜島 かじま |
| 樫見 かしみ |
| 鹿師村 かしむら |
| 鹿志村 かしむら |
| 樫本 かしもと |
| 橿本 かしもと |
| 柏元 かしもと |
| 菓子屋 かしや |
| 鍛冶屋 かじや |
| 楫屋 かじや |
| 我謝 がじゃ |
| 梶谷 かじや(かじたに) |
| 粕谷 かしや、かすや |
| 嘉者熊 かしゃくま |
| 鍛冶屋敷 かじやしき |
| 鍛治梁 かじやな |
| 加集 かしゅう |
| 賀集 かしゅう |
| 嘉重 かじゅう |
| 加生 かしょう |
| 嘉正 かしょう |
| 加城 かしろ |
| 加代 かしろ |
| 嘉代 かしろ |
| 上代 かじろ、かみだい→じょうだい |
| 梶輪 かじわ |
| 柏熊 かしわくま |
| 柏倉 かしわぐら、かしわくら、かしくら |
| 柏瀬 かしわせ |
| 柏田 かしわだ |
| 柏葉 かしわば |
| 柏谷 かしわや |
| 柁原 かじわら |
| 加進 かしん |
| 数井 かずい |
| 数牛 かずうし |
| 加須栄 かすえ |
| 主計 かずえ、かぞえ |
| 月下部 かすかべ |
| 春日部 かすかべ |
| 一口 かずぐち→いもあらい |
| 上総 かずさ |
| 数佐/數佐 かずさ |
| 数左 かずさ |
| 数沢 かずさわ |
| 万沢 かずさわ |
| 和沢 かずさわ→わざわ |
| 数代 かずしろ |
| 粕田 かすだ |
| 数田 かずた |
| 糟谷 かすたに、かすや |
| 霞流 かすばた |
| 数間 かずま |
| 数馬 かずま |
| 香住 かすみ |
| 一三 かずみ |
| 鹿住 かずみ |
| 数見 かずみ |
| 計盛 かずもり |
| 数森/數森 かずもり |
| 加須屋 かすや |
| 数家 かずや |
| 一好 かずよし |
| 可瀬 かせ |
| 嘉瀬 かせ |
| 嘉勢 かせ |
| (糸戸)井 かせい(糸へんに戸で一文字) |
| 化生 かせい→けしょう |
| 加瀬於 かせお |
| 可世木 かせき |
| 加瀬澤 かせざわ |
| 加世多 かせだ |
| 加勢田 かせだ |
| 忰田 かせだ |
| 綛谷 かせたに |
| 留 かぜどめ |
| 風無 かせな |
| 加瀬野 かせの |
| 綛野 かせの |
| 竃 かせの |
| 風宮 かぜのみや |
| 風晴 かぜはれ |
| 加瀬部 かせべ |
| 加増 かぞう |
| 加園 かその |
| 加曽利 かそり |
| 嘉田 かだ |
| 賀田 かた、かだ |
| 片居木 かたいぎ |
| 片海 かたうみ |
| 片折 かたおり |
| 片方 かたかた |
| 片伯部 かたかべ |
| 片上 かたかみ |
| 肩上 かたがみ |
| 樫木 かたぎ |
| 片岸 かたきし、かたぎし |
| 交久瀬 かたくせ |
| 潟口 かたくち |
| 堅田 かただ |
| 片田江 かたたえ |
| 片爪 かたつめ |
| 片出 かたで |
| 潟手 がたて |
| 潟永 がたなが |
| 片庭 かたにわ |
| 片野坂 かたのさか、かたのざか |
| 片畑 かたはた |
| 方喰 かたばみ |
| 方波見 かたばみ |
| 帷子 かたびら |
| 潟淵 かたぶち |
| 潟辺 かたべ |
| 形屋 かたや |
| 片柳 かたやなぎ |
| 片寄 かたよせ |
| 荊尾 かたらお |
| 可知 かち |
| 加知方 かちかた |
| 家中 かちゅう |
| 嘉津 かつ、かづ |
| 勝男 かつお |
| 勝尾 かつお |
| 香束 かづか |
| 甲木 かつき |
| 勝木 かつき |
| 香月 かつき→こうげつ |
| 合佐毘 がっさび |
| 勝然 かつしか |
| 勝柴 かつしば |
| 合掌 がっしょう |
| 甲地 かっち→こうち |
| 月東 がっとう |
| 甲藤 かっとう→こうとう |
| 勝羽 かつは |
| 甲把 がっぱ |
| 合羽井 かっぱい |
| 勝濱 かつはま |
| 且原 かつはら |
| 勝裕 かつひろ |
| 合浦 がっぽ |
| 羯磨 かつま |
| 加津間 かづま |
| 鹿妻 かづま |
| 且股 かつまた |
| 勝亦 かつまた |
| 且味 かつみ |
| 勝美 かつみ |
| 勝屋 かつや |
| 嘉津山 かつやま |
| 葛山 かつやま |
| 勝山 かつやま |
| 曽良 かつら |
| 葛馬 かつらうま |
| 歌枕 かつらぎ、かづらぎ |
| 勝楽 かつらく |
| 桂嶋 かつらしま |
| 葛原 かつらはら |
| 葛巻 かつらまき→くずまき |
| 勝連 かつれん |
| 嘉手苅 かでかる |
| 勘解由小路 かでのこうじ |
| 蚊戸 かと |
| 加戸 かど |
| 加渡 かど |
| 加度 かど |
| 加土 かど |
| 加百 かど |
| 嘉戸 かど |
| 鹿渡 かど |
| 門戸 かど |
| 加登 かと、かど |
| 賀戸 かど、かどう |
| 角入 かどいり |
| 嘉藤 かとう |
| 華藤 かとう |
| 迦統 かとう |
| 加堂 かどう |
| 加藤海 かとううみ |
| 加藤木 かとうぎ |
| 加藤子 かとうし |
| 上遠野 かとうの、かどの |
| 角岡 かどおか→つのおか |
| 門垣 かどがき |
| 門上 かどかみ |
| 楞川 かどかわ |
| 角口 かどぐち |
| 門沢 かどさわ |
| 廉澤 かどさわ |
| 葛島 かどしま |
| 加登住 かとずみ |
| 門園 かどその |
| 楞谷 かどたに |
| 門丹生 かどにゅう |
| 葛野 かどの |
| 廉野 かどの |
| 門之園 かどのその |
| 角浜 かどはま |
| 門林 かどばやし |
| 門間 かどま→もんま |
| 角丸 かどまる |
| 角海 かどみ |
| 門峰 かどみね |
| 首村 かどむら |
| 門元 かどもと |
| 加登谷 かどや |
| 角屋 かどや→すみや |
| 嘉奈 かな |
| 金編 かなあみ |
| 叶井 かない |
| 叶内 かない、かのうち |
| 金泉 かないずみ |
| 金井塚 かないづか |
| 金栄 かなえ |
| 金枝 かなえだ |
| 金尾 かなお |
| 鐘尾 かなお |
| 金乙 かなおと |
| 金織 かなおり |
| 金中 かなか |
| 可長 かなが |
| 金ヶ江 かながえ |
| 金垣 かながき |
| 金木 かなき、かねき |
| 金究 かなぐつ |
| 京 かなぐり |
| 金崎 かなさき、かねさき、かねざき |
| 金指 かなざし、かなさし |
| 金刺 かなさし、かねさし |
| 金鑚 かなさな |
| 仮名田 かなだ |
| 金津 かなづ |
| 金綱 かなつな、かねつな |
| 金集 かなつみ |
| 金出 かなで |
| 金出地 かなでち |
| 金振 かなふり |
| 金星 かなぼし |
| 金堀 かなほり |
| 叶丸 かなまる |
| 加波 かなみ、かば |
| 要田 かなめだ |
| 金茂 かなも |
| 金毛 かなもう |
| 金物谷 かなものや |
| 金守 かなもり |
| 金盛 かなもり |
| 金弥 かなや |
| 金矢 かなや |
| 加奈山 かなやま |
| 嘉成 かなり |
| 叶成 かなり |
| 金成 かなり、かねなり、かんなり |
| 金輪 かなわ |
| 加仁 かに |
| 可兒 かに |
| 嘉仁 かに |
| 河兒 かに |
| 蟹井 かにい |
| 蟹瀬 かにせ |
| 蟹谷 かにたに |
| 蟹屋敷 かにやしき |
| 蟹由 かにゆ |
| 鹿庭 かにわ |
| 加糠 かぬか |
| 鹿糠 かぬか |
| 鐘居 かねい |
| 金生 かねお、かなお、かんなり、かんな |
| 鐘岡 かねおか |
| 金親 かねおや、かねちか |
| 金替 かねがい |
| 鐘ヶ江 かねがえ |
| 金勝 かねかつ |
| 金兼 かねがね |
| 金清 かねきよ |
| 金藏 かねくら |
| 金古 かねこ |
| 金児 かねこ |
| 金籠 かねこ |
| 兼古 かねこ |
| 我如古 がねこ、がねく |
| 金今 かねこん |
| 金嵜 かねさき |
| 兼崎 かねさき |
| 兼次 かねし |
| 兼謝名 かねじゃな |
| 金上 かねじょう |
| 金曽 かねそ |
| 金多 かねだ |
| 金多賀 かねたが |
| 金武 かねたけ |
| 兼竹 かねたけ |
| 兼武 かねたけ |
| 金近 かねちか |
| 金築 かねつき |
| 金作 かねつくり、かなさく、かねさく |
| 兼常 かねつね |
| 金照 かねてる |
| 金戸 かねと |
| 金刃 かねと |
| 兼頭 かねとう |
| 金藤 かねとう→きんどう→こんどう |
| 金友 かねとも |
| 兼永 かねなが |
| 金庭 かねにわ |
| 金箱 かねばこ |
| 金平 かねひら |
| 兼平 かねひら |
| 金文 かねぶん |
| 印牧 かねまき |
| 金巻 かねまき |
| 金正 かねまさ |
| 兼政 かねまさ |
| 兼増 かねます |
| 金三津 かねみつ |
| 金光 かねみつ→こんこう |
| 金目 かねめ |
| 金持 かねもち |
| 兼好 かねよし |
| 加野 かの |
| 蚊野 かの |
| 鹿能 かの |
| 鹿井 かのい |
| 一七夜 かのう |
| 一七夜月 かのう |
| 加名生 かのう |
| 家納 かのう |
| 稼農 かのう |
| 金野 かのう |
| 叶澤(叶沢) かのうざわ |
| 鹿江 かのえ |
| 鹿野川 かのがわ |
| 鹿子木 かのこぎ、かこき |
| 鹿子沢 かのこざわ |
| 加野島 かのしま |
| 彼島 かのしま |
| 鹿末 かのすえ |
| 鹿野田 かのだ |
| 鹿股 かのまた |
| 鹿又 かのまた→しかまた |
| 鹿野村 かのむら |
| 鹿目 かのめ |
| 鹿海 かのめ→しかうみ |
| 椛木 かばき |
| 樺木野 かばきの |
| 椛沢 かばさわ |
| 樺澤 かばさわ |
| 蒲沢 かばさわ |
| 椛島/椛嶋 かばしま |
| 樺島 かばしま |
| 下野 かばた |
| 加葉田 かばた |
| 椛田 かばた |
| 香林 かばやし→こうりん |
| 樺山 かばやま |
| 冠木 かぶき |
| 冠城 かぶき、かぶらき、かぶらぎ |
| 加福 かふく |
| 嘉福 かふく |
| 株田 かぶた |
| 鹿伏兎 かぶと |
| 加部東 かぶと、かぶとう |
| 兜島 かぶとじま |
| 兜森 かぶともり |
| 甲谷 かぶとや→こうや |
| 株元 かぶもと |
| 株本 かぶもと |
| 株柳 かぶやなぎ |
| 甲楽城 かぶらき |
| 蕉域 かぶらき |
| 蕪城 かぶらき |
| 蕪木 かぶらき |
| 鏑木 かぶらぎ |
| 加部 かべ |
| 加辺 かべ |
| 河辺 かべ |
| 日部 かべ |
| 壁内 かべうち |
| 壁田 かべた |
| 可部谷 かべたに |
| 壁村 かべむら |
| 壁谷 かべや |
| 下保 かほ |
| 嘉保 かほ |
| 加峯 かほう |
| 嘉間 かま |
| 釜江 かまえ |
| 鎌江 かまえ |
| 構江 かまえ |
| 鎌尾 かまお |
| 鎌形 かまがた |
| 鎌上 かまがみ |
| 鎌苅 かまかり |
| 釜口 かまぐち |
| 釜倉 かまくら |
| 鎌崎 かまさき |
| 釜地 かまじ |
| 鎌須加 かますか |
| 釜台 かまだい |
| 鎌瀧 かまたき |
| 一尺一寸五分 かまつか |
| 一尺八寸 かまつか |
| 釜付 かまつき |
| 釜土 かまつち |
| 鎌鍔 かまつば |
| 釜床 かまとこ |
| 鎌仲 かまなか |
| 釜野 かまの |
| 釜蓋 かまふた |
| 竈渕 かまふち |
| 釜洞 かまほら |
| 我満 がまん |
| 加美 かみ |
| 甘味 かみ |
| 上圷 かみあくつ |
| 紙居 かみい |
| 上井 かみい→うわい |
| 上飯野 かみいいの |
| 上泉 かみいずみ |
| 上市 かみいち |
| 上射場 かみいば |
| 上今別府 かみいまべっぷ |
| 上入佐 かみいりさ |
| 神植 かみうえ |
| 上打田内 かみうったない |
| 神移 かみうつり |
| 上運天 かみうんてん |
| 上柄尾 かみえのお |
| 上夷 かみえびす→うええびす |
| 紙尾 かみお |
| 神王 かみお |
| 神応寺 かみおうじ |
| 上大川 かみおおかわ |
| 上大迫 かみおおさこ |
| 神尾町 かみおまち |
| 上垣外 かみがいと |
| 上海道 かみかいどう |
| 神垣 かみがき |
| 上柿元 かみかきもと |
| 上ヶ島 かみがしま |
| 上加世田 かみかせだ→うえかせだ |
| 上方 かみがた |
| 上潟口 かみがたぐち |
| 上片平 かみかたひら |
| 神門 かみかど、かんど→じんもん→ごうど |
| 上ヶ平 かみがひら |
| 上河地 かみかわじ |
| 上川路 かみかわじ |
| 上川度 かみかわど |
| 上川床 かみかわとこ、かみかわどこ |
| 上神田 かみかんだ |
| 神木 かみき |
| 上木原 かみきはら |
| 上京 かみきょう |
| 上葛 かみくず |
| 上口 かみぐち |
| 髪口 かみぐち |
| 上熊須 かみくます |
| 神倉 かみくら |
| 神蔵 かみくら、かんぞう |
| 紙子 かみこ |
| 上子 かみこ |
| 神子 かみこ |
| 上甲 かみごう→じょうこう |
| 上垣内 かみごうち→うえがいと、うえんびゅう |
| 上小倉 かみこくら |
| 上国料 かみこくりょう |
| 上國料 かみこくりょう |
| 上甑町 かみこしきまち |
| 上小鶴 かみこつる、かみこづる |
| 上紺屋 かみこんや |
| 神細工 かみざいく |
| 上提 かみさげ |
| 上迫田 かみさこた |
| 紙沢 かみざわ |
| 上参郷 かみさんごう |
| 神路 かみじ |
| 上地 かみじ→うえち |
| 上塩入 かみしおいり |
| 神喰 かみじき |
| 上敷領 かみしきりょう |
| 上拾石 かみじっこく、かみじゅっこく→うえじっこく |
| 神支那 かみしな |
| 上拾国 かみじゅっこく |
| 上白石 かみしらいし |
| 紙漉 かみすき |
| 上鈴木 かみすずき |
| 上水流 かみずる |
| 上畝地 かみせち |
| 上薗 かみぞの |
| 神園 かみぞの |
| 上園田 かみそのだ |
| 上剃 かみぞり |
| 嘉味田 かみだ |
| 上田 かみた(うえだ)→あげた→うわだ |
| 上竹原 かみたけはら |
| 上鑢 かみたたら |
| 神谷 かみたに→こうや→みたに |
| 上玉利 かみたまり |
| 神近 かみちか |
| 上司 かみつかさ |
| 上手 かみて→うわて |
| 上出 かみで→わで |
| 上遠 かみとう |
| 上堂薗 かみどうぞの |
| 上堂地 かみどうち |
| 上床 かみどこ→うわとこ、うわどこ |
| 神鳥 かみとり、かんどり |
| 上長 かみなが |
| 神長倉 かみながくら |
| 上長根 かみながね |
| 上中屋敷 かみなかやしき |
| 神成田 かみなりた |
| 紙西 かみにし |
| 上西河原 かみにしがわら |
| 上西園 かみにしぞの |
| 上温湯 かみぬるゆ→うわぬるゆ、うわぬり |
| 加味根 かみね |
| 紙野 かみの |
| 神ノ門 かみのかど |
| 神ノ口 かみのくち |
| 上之郷 かみのごう |
| 神之薗 かみのその |
| 上ノ山 かみのやま→うえのやま |
| 上萩 かみはぎ |
| 上原子 かみはらこ |
| 上平田 かみひらた |
| 上舞 かみまい、かんまい |
| 紙丸 かみまる |
| 上萬 かみまん |
| 上水樽 かみみずたる |
| 神邑 かみむら |
| 上女鹿 かみめが |
| 紙本 かみもと |
| 上野 かみもろ |
| 嘉宮 かみや |
| 紙屋 かみや |
| 紙谷 かみや |
| 紙矢 かみや |
| 神奴 かみやっこ |
| 上柳田 かみやなぎだ |
| 上山根 かみやまね |
| 上四元 かみよもと |
| 上領 かみりょう |
| 神脇 かみわき |
| 神和住 かみわずみ |
| 上渡 かみわたり |
| 神渡 かみわたり |
| 賀民上 かみんじょう |
| 嘉向 かむき |
| 嘉村 かむら |
| 蚊村 かむら |
| 家室 かむろ |
| 学文路 かむろ |
| 亀貝 かめがい |
| 亀ヶ谷 かめがい、かめがや |
| 亀谷 かめがい、かめたに、かめや |
| 亀掛川 かめかけがわ→きけがわ |
| 亀頭 かめがしら |
| 亀代 かめしろ |
| 上大沢 かめぞ |
| 亀之園 かめのぞの |
| 亀淵 かめぶち |
| 亀間 かめま |
| 亀屋 かめや |
| 亀吉 かめよし |
| 嘉茂 かも |
| 蒲生 がもう |
| 蒲生田 がもうだ |
| 鴨打 かもうち |
| 鴨頭 かもがしら |
| 鴨狩 かもがり |
| 鴨作 かもさく |
| 鴨沢 かもさわ |
| 鴨志田 かもしだ |
| 鴨須賀 かもすが |
| 鴨田 かもた |
| 賀持 かもち |
| 鴨藤 かもとう |
| 加茂野 かもの |
| 蒲原 かもはら |
| 鴎端 かもめばた |
| 加茂谷 かもや |
| 釜親 かもや |
| 嘉森 かもり |
| 加門 かもん |
| 嘉門 かもん |
| 家門 かもん |
| 歌門 かもん |
| 掃部 かもん |
| 加文字 かもんじ |
| 掃部関 かもんぜき |
| 加舎 かや |
| 賀屋 かや |
| 賀谷 かや |
| 賀陽 かや、かよう |
| 萱岡 かやおか |
| 萱垣 かやがき |
| 茅ヶ迫 かやがせこ |
| 榧木 かやき |
| 栢木 かやき、かやのき |
| 萱園 かやその |
| 加宅田 かやだ |
| 萱谷 かやたに |
| 栢沼 かやぬま |
| 茅沼 かやぬま |
| 榧根 かやね |
| 茅根 かやね→ちのね |
| 栢野 かやの |
| 榧野 かやの |
| 栢場 かやば |
| 萱場 かやば |
| 栢原 かやはら |
| 茅原 かやはら |
| 萱原 かやはら |
| 嘉彌真 かやま |
| 榧本 かやもと |
| 栢森 かやもり |
| 萱森 かやもり |
| 榧森 かやもり |
| 鹿遊 かゆう |
| 粥川 かゆかわ |
| 粥米 かゆまい |
| 加用 かよう |
| 加陽 かよう |
| 加養 かよう |
| 嘉陽 かよう |
| 萱生 かよう |
| 鹿養 かよう |
| 唐牛 からうし、かろうじ |
| 唐桶 からおけ |
| 唐鎌 からかま |
| 唐川 からかわ |
| 唐木 からき |
| 唐木田 からきだ |
| 唐子 からこ |
| 唐崎 からさき |
| 辛島 からしま |
| 柄島 からしま→えじま |
| 唐須 からす |
| 唐杉 からすぎ |
| 烏谷 からすだに |
| 烏野 からすの |
| 烏山 からすやま |
| 柄多 からた |
| 唐津土井 からつどい |
| 唐渡 からと |
| 唐橋 からはし |
| 柄原 がらはら |
| 加覧 がらん |
| 狩集 かりあつまり |
| 家柳 かりう |
| 厂金 かりがね |
| 鴈金 かりがね |
| 苅草 かりくさ |
| 刈込 かりこみ |
| 苅込 かりこみ |
| 刈米 かりごめ、かりまい |
| 仮沢 かりさわ |
| 鳫平 かりひら |
| 刈間 かりま |
| 苅間沢 かりまざわ |
| 狩俣 かりまた |
| 狩峰 かりみね |
| 苅屋 かりや |
| 假谷 かりや |
| 仮屋崎 かりやざき |
| 仮屋園 かりやぞの |
| 苅屋田 かりやだ |
| 刈宿 かりやど |
| 苅宿 かりやど |
| 故金 かるがね |
| 刈茅 かるかや |
| 軽込 かるごめ |
| 軽米 かるこめ、かるまい |
| 軽墓 かるはか |
| 加留部 かるべ |
| 苅部 かるべ |
| 軽部 かるべ |
| 軽海 かるみ |
| 加冷 かれい |
| 家令 かれい |
| 加連 かれん |
| 家老 かろう |
| 加老戸 かろうと |
| 可愛 かわい |
| 川千 かわい |
| 川植 かわうえ |
| 河江 かわえ |
| 川江 かわえ |
| 川形 かわがた |
| 加輪上 かわかみ |
| 河岸 かわぎし |
| 河北 かわきた |
| 川喜田 かわきた |
| 加涌 かわく |
| 川口谷 かわぐちや |
| 河窪 かわくぼ |
| 河毛 かわけ、かわげ |
| 川越 かわごえ |
| 川腰 かわごし |
| 川佐 かわさ |
| 川嵜 かわさき |
| 川治 かわじ |
| 河城 かわしろ |
| 川白 かわしろ |
| 川洲 かわす |
| 川図/川圖 かわず |
| 川砂 かわすな |
| 河角 かわすみ |
| 川水流 かわずる |
| 川堰 かわせき |
| 川副 かわそえ |
| 嘉和知 かわち |
| 河智 かわち |
| 川地 かわち |
| 河千田 かわちだ |
| 川内野 かわちの |
| 川面 かわつら、かわも |
| 河連 かわつれ |
| 河手 かわて |
| 川出 かわで |
| 河登 かわと |
| 川戸 かわと |
| 川人 かわと、かわひと、かわんど |
| 河東 かわとう |
| 川戸洞 かわとぼら |
| 川中子 かわなご、かわなかご |
| 川那辺 かわなべ |
| 川鍋 かわなべ |
| 河奴谷 かわぬたに |
| 川の上 かわのうえ |
| 河鰭 かわばた |
| 河M かわはま |
| 河原田 かわはらだ、かわらだ |
| 河人 かわひと |
| 川縁 かわべり |
| 河曲 かわま |
| 川股 かわまた |
| 川真田 かわまた |
| 河見 かわみ |
| 川満 かわみつ |
| 汾陽 かわみなみ→ふんよう |
| 川向 かわむかい、かわむこう |
| 河邨 かわむら |
| 川邨 かわむら |
| 川目 かわめ |
| 川茂 かわも |
| 河面 かわも→こうも |
| 河盛 かわもり |
| 河門前 かわもんぜん |
| 川山 かわやま |
| 川除 かわよけ |
| 河原井 かわらい |
| 瓦井 かわらい |
| 河原 かわらさき |
| 瓦田 かわらだ |
| 川原田 かわらだ、かわはらだ |
| 河原山 かわらやま |
| 川勾 かわわ |
| 川和 かわわ |
| 川和田 かわわだ |
| 神尾 かんお |
| 勘奥 かんおく |
| 観音堂 かんおんどう |
| 寒川 かんかわ→さがわ、さむかわ、さんがわ→そうがわ |
| 神嬉 かんき |
| 神吉 かんき |
| 雁木 がんぎ |
| 神行 かんぎょう |
| 菅家 かんけ |
| 願化 がんけ |
| 雁子 がんこ |
| 神郡 かんごおり |
| 神佐 かんざ |
| 神座 かんざ |
| 閑歳 かんさい |
| 勘坂 かんざか |
| 神作 かんさく |
| 勘定 かんさだ |
| 寒澤 かんざわ |
| 官沢 かんざわ |
| 好澤 かんざわ |
| 菅重 かんしげ |
| 勘七 かんしち |
| 間舎 かんしゃ |
| 神舎 かんしゃ |
| 貫地谷 かんじや |
| 神社 かんじゃ→じんじゃ |
| 勘甚 かんじん |
| 潤随 かんずい |
| 観世 かんぜ |
| 属増 かんぞ |
| 勘田 かんだ |
| 観田 かんだ |
| 諫田 かんだ |
| 神高 かんだか |
| 寒竹 かんたけ |
| 神立 かんだつ |
| 上田町 かんだまち |
| 巌築 がんちく |
| 貫戸 かんと |
| 漢人 かんど |
| 管藤 かんとう |
| 関東 かんとう |
| 神藤 かんとう |
| 貫洞 かんどう |
| 丸藤 がんどう(まるふじ) |
| 神頭 かんとう→こうず→しんどう |
| 神取 かんどり |
| 漢那 かんな |
| 神名 かんな |
| 鉄穴 かんな |
| ネ内 かんなうち(金へんに只で一文字) |
| 金苗 かんなえ |
| 炭川 かんながわ |
| ネ川 かんながわ |
| 巫部 かんなぎ、かんなぎべ |
| 神辺 かんなぎべ→しんべ |
| 神成 かんなり→しんじょう |
| 河南 かんなん→こうなみ |
| 元女 がんに |
| 元如 がんに |
| 環貫 かんぬき |
| 冠野 かんの |
| 漢野 かんの |
| 鴈野 がんの |
| 神野 かんの→こうの |
| 神野藤 かんのとう |
| 観音 かんのん |
| 観音寺 かんのんじ |
| 神場 かんば |
| 神庭 かんば |
| 神波 かんば |
| 寒梅 かんばい |
| 上橋 かんばし |
| 神場矢 かんばや |
| 上林 かんばやし |
| 神林 かんばやし(かみばやし) |
| 上林山 かんばやしやま |
| 厂原 がんばら |
| 上原 かんばる(うえはら、かみはら) |
| 上別府 かんびゅう→うえんびゅう→びゅう(かみべっぷ) |
| 官福 かんぷく |
| 神戸 かんべ→ごうど |
| 神戸川 かんべがわ |
| 勘間 かんま |
| 上松瀬 かんまっせ |
| 上丸 かんまる |
| 上名主 かんみょうず |
| 勘村 かんむら |
| 貫名 かんめい→ぬきな、ぬくな |
| 勘米良 かんめら |
| 神本 かんもと |
| 掃守 かんもり→はきもり |
| 勘山 かんやま |
| 完山 かんやま |
| 柬理 かんり |
| 丸龍 がんりゅう |
| 眼龍 がんりゅう |
| 神例 かんれい |
| 勘六野 かんろくの |
| 甘露寺 かんろじ |
| 喜井 きい |
| 紀井 きい |
| 記伊 きい |
| 城井田 きいだ |
| 木鋳寺 きいでら |
| 紀伊馬 きいま |
| 喜入 きいれ |
| 木植 きうえ |
| 清末 きうすえ |
| 生内 きうち→うぶない→しょうない |
| 喜友名 きうな、きゆな、きゅうな |
| 黄海 きうみ |
| 鬼追 きおい |
| 祇園 ぎおん |
| 祇園寺 ぎおんじ |
| 儀我 ぎが |
| 儀賀 ぎが |
| 鬼海 きかい |
| 鬼界 きかい |
| 木学 きがく |
| 気賀沢 きがさわ |
| 黄金 きがね |
| 黄川田 きかわだ |
| 木川田 きかわだ |
| 喜々津 ききつ |
| 黄木寺 きぎでら |
| 聞間 ききま |
| 桔梗 ききょう、きっこう |
| 菊一 きくいち |
| 喜久川 きくかわ |
| 菊川 きくがわ(きくかわ) |
| 菊嶋 きくしま |
| 木久田 きくた |
| 菊知 きくち |
| 木口 きぐち |
| 菊地原 きくちはら |
| 聴涛 きくなみ |
| 菊間 きくま |
| 紀熊 きぐま |
| 菊森 きくもり |
| 菊盛 きくもり |
| 菊屋 きくや |
| 亀掛川 きけがわ→かめかけがわ |
| 喜古 きこ |
| 木香 きこう |
| 枳穀 きこく |
| 木越 きごし |
| 木佐 きさ |
| 市部 きさい |
| 私市 きさい、きさいち |
| 喜作 きさく |
| 喜佐田 きさだ |
| 幾左田 きさだ |
| 木佐貫 きさぬき |
| 木皿 きさら |
| 木皿儀 きさらぎ |
| 喜始 きし |
| 貴志 きし |
| 吉仕 きし |
| 貴治 きじ |
| 義之 ぎし、ぎの |
| 来住 きし→らいじゅう |
| 岸奥 きしおく |
| 木鋪 きしく |
| 木下 きした、きのした |
| 雉子谷 きじたに |
| 宜志富 ぎしとみ |
| 岸菜 きしな |
| 木住野 きしの |
| 杵島 きしま |
| 貴島 きじま |
| 鬼島 きじま |
| 木嶌 きじま |
| 来島/來島 きじま→くるしま→らいしま |
| 雉子牟田 きじむた |
| 木地村 きじむら |
| 木地本 きじもと |
| 木次谷 きじや |
| 喜舎場 きしゃば |
| 喜車場 きしゃば |
| 寄主 きしゅ |
| 喜如嘉 きじょか |
| 岐城 きしろ |
| 木白 きしろ |
| 岸和田谷 きしわだたに、きしわだや |
| 岸和田屋 きしわだや |
| 金須 きす |
| 木須 きす、きず |
| 宜寿次 ぎすしす |
| 木住南 きすな |
| 糦須海 きすみ |
| 喜勢 きせ |
| 木勢 きせ |
| 城石 きせき |
| 煙管 きせる |
| 気仙 きせん |
| 貴多 きた |
| 向南 きた |
| 城多 きた |
| 來田 きた |
| 奇田 きだ |
| 機田 きだ |
| 気田 きだ |
| 紀太 きだ |
| 紀田 きだ |
| 貴田 きだ |
| 鬼田 きだ |
| 樹田 きだ |
| 来田 きだ |
| 綺田 きだ |
| 黄田 きだ→おうだ |
| 喜多 きた→おときた |
| 喜田 きだ→よしだ |
| 鍛代 きたい |
| 北飯 きたい |
| 北市 きたいち |
| 北氏 きたうじ |
| 北恵 きたえ |
| 喜多尾 きたお |
| 北汪郷 きたおうごう |
| 北大路 きたおおじ |
| 北奥 きたおく |
| 北垣内 きたがいち |
| 北垣戸 きたがいと |
| 北風 きたかぜ |
| 北方 きたかた |
| 北角 きたかど、きたすみ |
| 北株 きたかぶ |
| 喜多河 きたがわ |
| 北側 きたがわ |
| 木田川 きたがわ |
| 来川 きたがわ |
| 木太久 きたく |
| 北郷 きたごう→ほんごう |
| 北迫 きたさこ |
| 北砂 きたさご |
| 木出 きだし |
| 北所 きたじょ |
| 北篠 きたじょう |
| 北城 きたじょう |
| 北尻 きたじり |
| 北代 きたしろ、きただい |
| 北新 きたしん |
| 北隅 きたすみ |
| 北世 きたせ |
| 北瀬 きたせ |
| 北清 きたせい |
| 北園 きたぞの |
| 喜多代 きただい |
| 来代 きただい |
| 北舘 きただて |
| 北楯 きただて |
| 北谿 きたたに |
| 北爪 きたづめ |
| 北出 きたで |
| 北虎 きたとら |
| 気谷 きだに |
| 喜種 きだね |
| 喜多野 きたの |
| 北濃 きたのう |
| 北之園 きたのその |
| 北ノ橋 きたのはし |
| 北野原 きたのはら |
| 北濱 きたはま |
| 来福 きたふく |
| 北藤 きたふじ |
| 北別府 きたべっぷ |
| 北間 きたま |
| 南足 きたまくら |
| 北窓 きたまど |
| 北丸 きたまる |
| 北御門 きたみかど、きたみか |
| 北道 きたみち |
| 北目 きため |
| 北明 きためい |
| 北元 きたもと |
| 北森 きたもり |
| 來山 きたやま |
| 北湯口 きたゆぐち |
| 北羅 きたら |
| 木樽 きたる |
| 貴俵 きたわら |
| 吉瀬 きちせ |
| 吉清 きちせい |
| 吉津 きつ |
| 橘井 きつい |
| 橘川 きっかわ |
| 木付 きつき |
| 木附 きつき |
| 杵築 きづき |
| 切月 きづき |
| 着月 きづき |
| 木次 きつぎ→こつぎ |
| 橘木 きつき→たちばなき |
| 亀甲 きっこう |
| 吉甲神 きっこうじん |
| 橘地 きつじ |
| 橘田 きった |
| 橘高 きったか |
| 吉對 きっつい |
| 切手 きって |
| 橘内 きつない |
| 狐塚 きつねづか→こづか |
| 橘本 きつもと |
| 橘谷 きつや→たちばなや |
| 喜連 きつれ、きれん |
| 気伝名 きでな |
| 貴伝名(貴傳名) きでな |
| 木寺 きでら |
| 喜渡 きど |
| 城門 きど |
| 紀藤 きとう |
| 鬼頭 きとう |
| 喜道 きどう |
| 鬼同 きどう |
| 木堂 きどう |
| 木道 きどう |
| 貴堂 ぎどう |
| 儀同 ぎどう |
| 木藤 きとう、きどう |
| 喜読 きとく |
| 木戸口 きどぐち |
| 城所 きどころ |
| 木所 きどころ |
| 木戸田 きどた |
| 木戸出 きどで |
| 城殿 きどの |
| 記虎 きとら |
| 木虎 きとら |
| 木寅 きとら |
| 木戸脇 きどわき |
| 喜名 きな |
| 喜納 きな、きのう |
| 喜内 きない |
| 記内 きない |
| 鬼内 きない |
| 喜中) きなか |
| 木名瀬 きなせ |
| 木南 きなみ |
| 木滑 きなめ、きなめり |
| 儀仁 ぎに |
| 絹笠 きぬがさ |
| 衣川 きぬがわ→ころもがわ |
| 絹田 きぬた |
| 杵渕 きねぶち、きねふち |
| 杵鞭 きねむち |
| 稀音家 きねや |
| 木練 きねり |
| 貴納 きのう |
| 城能 きのう |
| 紀国谷 きのくにや |
| 宜野座 ぎのざ |
| 紀之定 きのさだ |
| 樹下 きのした |
| 黄野瀬 きのせ |
| 木野戸 きのと |
| 木の根 きのね |
| 木野村 きのむら |
| 木ノ村 きのむら→このむら |
| 木羽 きば |
| 木幡 きはた→こはた、こばた、こわた |
| 木林 きばやし |
| 鬼原 きはら→おにはら |
| 吉備 きび |
| 木引 きびき |
| 黍野 きびの |
| 紀平 きひら、きへい |
| 岐阜 ぎふ |
| 儀部 ぎぶ |
| 癸生川 きぶかわ→けぶかわ |
| 儀福 ぎふく |
| 木伏 きふし |
| 木歩士 きぶし、きほし |
| 貴船 きふね |
| 木舩 きふね |
| 岐部 きべ |
| 儀保 ぎほ |
| 宜保 ぎぼ |
| 木方 きほう、きかた |
| 義卜 ぎぼく |
| 木保田 きぼた |
| 木洞 きぼら |
| 儀間 ぎま |
| 儀満 ぎま |
| 木前 きまえ |
| 木股 きまた |
| 木全 きまた |
| 木俣 きまた |
| 木又 きまた |
| 来海 きまち |
| 来海谷 きまちだに |
| 鬼丸 きまる→おにまる |
| 公門 きみかど→くもん |
| 君ヶ袋 きみがふくろ |
| 君官 きみかん |
| 吉弥候部 きみこうべ |
| 貴美島 きみしま |
| 黄味島 きみじま |
| 木見尻 きみじり |
| 君塚 きみづか |
| 君波 きみなみ |
| 君成田 きみなりた |
| 公平 きみひら→こうへい |
| 木明 きみょう |
| 君羅 きみら |
| 木邑 きむら |
| 木邨 きむら |
| 木村田 きむらた |
| 紀室 きむろ |
| 木目田 きめだ |
| 肝付 きもつき |
| 喜本 きもと |
| 紀元 きもと |
| 鬼本 きもと |
| 木許 きもと |
| 木屋 きや |
| 木家 きや |
| 瘧師 ぎゃくし |
| 虐師 ぎゃくし(虐はやまいだれがついた字) |
| 客野 きゃくの |
| 脚ノ きゃくの |
| 鬼屋敷 きやしき |
| 喜安 きやす |
| 喜家田 きやだ |
| 木藪 きやぶ |
| 帰山 きやま→かえりやま |
| 木山澤 きやまざわ |
| 木闇 きやみ |
| 喜家村 きやむら |
| 奇鑓 きやり |
| 喜屋武 きゃん |
| 休井 きゅうい |
| 九内 きゅううち |
| 久恵 きゅうえ |
| 久木 きゅうき |
| 久古 きゅうこ |
| 救護 きゅうご |
| 牛古 ぎゅうこ |
| 久才 きゅうさい |
| 久司 きゅうじ→くじ |
| 急式 きゅうしき |
| 久島 きゅうしま |
| 休性 きゅうしょう |
| 給前 きゅうぜん |
| 久祖神 きゅうそじん |
| 糺地 きゅうち |
| 久徳 きゅうとく |
| 休徳 きゅうとく |
| 久内 きゅうない |
| 久野 きゅうの |
| 及能 きゅうの、きゅうのう |
| 牛場 ぎゅうば→うしば |
| 宮拝 きゅうはい |
| 久仏 きゅうぶつ |
| 久佛 きゅうぶつ |
| 久馬 きゅうま |
| 久間 きゅうま→くま |
| 久良 きゅうら |
| 久良木 きゅうらぎ→くらき |
| 伽羅谷 きゅらや |
| 清井 きよい |
| 京井 きょうい |
| 興井 きょうい |
| 京泉 きょういずみ |
| 窪江 きょうえ |
| 京奥 きょうおく |
| 京角 きょうがく |
| 京兼 きょうかね |
| 経亀 きょうかめ |
| 京久野 きょうくの |
| 京久保 きょうくぼ |
| 京極 きょうごく |
| 京地 きょうじ |
| 行事 ぎょうじ |
| 行者 ぎょうじゃ |
| 京須 きょうす |
| 教仙 きょうせん |
| 京相 きょうそう |
| 京増 きょうそう、きょうます |
| 行田 ぎょうだ→こうだ→なめた |
| 京近 きょうちか |
| 京塚 きょうづか |
| 経塚 きょうづか |
| 京田 きょうでん |
| 経田 きょうでん |
| 尭天 ぎょうてん |
| 業天 ぎょうてん |
| 行天 ぎょうてん |
| 堯天 ぎょうてん |
| 京藤 きょうとう |
| 京道 きょうどう |
| 行徳 ぎょうとく |
| 京念 きょうねん |
| 京念屋 きょうねんや |
| 行之内 ぎょうのうち |
| 行部 ぎょうぶ |
| 堯部 ぎょうぶ |
| 刑部 ぎょうぶ→おさかべ |
| 享保 きょうほ |
| 京無礼 きょうむれ |
| 教明 きょうめい |
| 京免 きょうめん |
| 京面 きょうめん |
| 京屋 きょうや |
| 教山 きょうやま→こうやま |
| 京樂 きょうらく |
| 清家 きよか→せいけ |
| 清木場 きよきば |
| 玉泉 ぎょくせん |
| 曲田 きょくた→まがた、まがりだ |
| 青雲 きよくも |
| 清実 きよざね |
| 喜代吉 きよし |
| 清代 きよしろ |
| 清洲 きよす |
| 清輔 きよすけ |
| 清祐 きよすけ |
| 清澄 きよずみ |
| 清滝 きよたき |
| 清瀧 きよたき |
| 清武 きよたけ |
| 幾世永 きよなが |
| 清信 きよのぶ |
| 清藤 きよふじ→せいとう |
| 清部 きよべ→せいべ |
| 清松 きよまつ |
| 喜代美 きよみ |
| 浄見 きよみ |
| 清見 きよみ |
| 慶世村 きよむら |
| 雲英 きら |
| 吉良 きら |
| 喜来 きらい |
| 帰来 きらい |
| 器楽堂 きらくどう |
| 雲母 きらら |
| 切明畑 きりあけはた |
| 切石 きりいし |
| 霧生 きりう、きりゅう |
| 切江 きりえ |
| 切尾 きりお |
| 霧尾 きりお |
| 桐岡 きりおか |
| 霧甲斐 きりかい |
| 切替 きりかえ |
| 桐ケ窪 きりがくぼ |
| 桐木 きりき |
| 紀陸 きりく |
| 儀利古 ぎりこ |
| 桐田 きりた |
| 切田 きりた |
| 切通 きりとおし |
| 桐野江 きりのえ |
| 桐葉 きりは |
| 切原 きりはら |
| 桐淵 きりぶち |
| 桐渕 きりぶち |
| 吉立 きりゅう |
| 桔流 きりゅう |
| 桐生 きりゅう |
| 伐分 きりわけ |
| 亀冷 きれい |
| 記録 きろく |
| 木呂子 きろこ |
| 喜綿 きわた |
| 木綿 きわた→もめん |
| 金花 きんか |
| 金魚 きんぎょ |
| 金月 きんげつ |
| 近郷 きんごう |
| 錦古里 きんこり |
| 銀時 ぎんじ |
| 金七 きんしち |
| 銀水 ぎんすい |
| 絹石 きんせき |
| 金田 きんだ、(かねだ) |
| 金田一 きんだいち |
| 近都 きんつ |
| 金道 きんどう |
| 金藤 きんどう→かねとう→こんどう |
| 金浪 きんなみ |
| 銀杏 ぎんなん |
| 金納 きんのう |
| 金馬 きんば |
| 銀林 ぎんばやし |
| 金原 きんばら、きんぱら |
| 金兵 きんぴょう |
| 銀山 ぎんやま |
| 金良 きんら |
| 杭瀬 くいせ |
| 杭田 くいた |
| 工一 くいち |
| 空戸 くうど |
| 久江田 くえだ |
| 九岡 くおか |
| 久家 くが |
| 久河 くが |
| 久賀 くが |
| 空閑 くが |
| 久我 くが→こが |
| 久貝 くがい |
| 陸井 くがい |
| 陸田 くがた→むつだ→りくた |
| 久下谷 くがや |
| 陸川 くがわ→りくかわ |
| 久喜 くき |
| 九鬼 くき |
| 釘尾 くぎお |
| 釘崎 くぎさき |
| 釘嵜 くぎざき |
| 茎沢 くきざわ |
| 釘沢 くぎさわ |
| 釘島/釘嶋 くぎしま |
| 久木田 くきた |
| 釘谷 くぎたに |
| 茎津 くきつ |
| 久木留 くきどめ |
| 釘貫 くぎぬき |
| 久木野 くきの |
| 釘丸 くぎまる |
| 釘宮 くぎみや |
| 久木村 くきむら |
| 釘元 くぎもと |
| 釘本 くぎもと |
| 釘屋 くぎや |
| 久木山 くきやま |
| 久々 くぐ |
| 久具 くぐ |
| 久々江 くぐえ |
| 久々津 くぐつ |
| 久々湊 くぐみなと |
| 久々宮 くぐみや |
| 久々里 くくり |
| 久下 くげ |
| 空穴 くげ |
| 久下沼 くげぬま |
| 久語 くご |
| 九後 くご |
| 緢井 くごい |
| 久郷 くごう |
| 草桶 くさおけ |
| 草鹿 くさか |
| 六月一日 くさか |
| 艸香 くさか |
| 日下 くさか→ひした、ひしも、ひのした |
| 草皆 くさかい |
| 日下部 くさかべ |
| 艸川 くさかわ |
| 草木迫 くさきさこ |
| 九笹 くざさ |
| 草住 くさずみ |
| 草地 くさち |
| 草薙 くさなぎ |
| 日柳 くさなぎ |
| 草(弓剪) くさなぎ(弓へんに剪で一文字) |
| 草開 くさびらき |
| 草深 くさふか |
| 日馬 くさま |
| 草水 くさみず |
| 草光 くさみつ |
| 草山 くさやま |
| 久佐訳 くさわけ |
| 久司 くじ→きゅうじ |
| 久志井 くしい |
| 串岡 くしおか |
| 串形 くしがた |
| 串上 くしがみ |
| 櫛木 くしき |
| 城間 ぐしくま |
| 後蔵根 くしくらね |
| 櫛笥 くしげ |
| 櫛毛 くしげ |
| 櫛筍 くしげ |
| 櫛桁 くしげた |
| 櫛下町 くしげまち |
| 櫛田 くしだ |
| 櫛谷 くしたに |
| 櫛野 くしの |
| 櫛葉 くしば |
| 串橋 くしはし |
| 櫛比 くしひ |
| 櫛引 くしびき |
| 串渕 くしぶち |
| 櫛渕 くしぶち |
| 九島 くしま |
| 鬮目 くじめ |
| 久志本 くしもと |
| 串山 くしやま |
| 九社前 くじゃまえ |
| 九十歩 くじゅうぶ |
| 久重路 くじゅうろ |
| 久住呂 くじゅうろ、くすろ |
| 鯨井 くじらい |
| 鯨岡 くじらおか |
| 候城 ぐしろ |
| 空泉 くず |
| 久寿居 くすい |
| 楠居 くすい |
| 葛生 くずう |
| 葛岡 くずおか |
| 葛蔭 くずかげ |
| 葛上 くずかみ |
| 久杉 くすぎ |
| 楠戸 くすど |
| 葛貫 くずぬき |
| 楠木 くすのき |
| 葛葉 くずは、くずば |
| 楠原 くすはら |
| 久津間 くずま、くづま、くつま |
| 葛巻 くずまき→かつらまき |
| 久須美 くすみ |
| 楠見 くすみ |
| 楠美 くすみ |
| 葛見 くずみ |
| 九頭見 くずみ、くつみ |
| 瞿曇 くずみ、くどん |
| 葛目 くずめ |
| 久寿米木 くすめぎ |
| 葛屋 くずや |
| 葛谷 くずや |
| 葛和 くずわ |
| 久笹 くせ |
| 久瀬 くせ |
| 苦瀬 くせ |
| 久世 くぜ |
| 孔世部 くせべ |
| 九千房 くせんぼう |
| 久田 くだ |
| 九田 くだ |
| 久田見 くたみ |
| 百済/百濟 くだら |
| 久楽 くたら、くだら |
| 久多良木 くたらき |
| 久多羅木 くたらぎ |
| 口岩 くちいわ |
| 朽方 くちかた |
| 朽木 くちき |
| 口田 くちだ |
| 口中 くちなか |
| 朽葉 くちば |
| 口羽 くちば |
| 沓内 くつうち |
| 沓掛 くつかけ |
| 沓冠 くつかむり |
| 沓川 くつかわ |
| 沓澤 くつざわ |
| 久津名 くつな |
| 沓名 くつな |
| 忽那 くつな |
| 久綱 くづな |
| 朽名 くつな、くちな |
| 沓脱 くつぬぎ |
| 沓木 くつのき |
| 沓張 くつばり |
| 久津礼 くづれ |
| 久津呂 くづろ |
| ミ方一新 くつわ |
| 轡田 くつわだ |
| 久手堅 くでけん |
| 久東 くとう |
| 宮東 くとう |
| 久道 くどう |
| 工内 くない |
| 椋梨 くなし→むくなし |
| 國枝 くにえだ |
| 国奥/國奥 くにおく |
| 国方 くにかた |
| 国門 くにかど |
| 国上 くにがみ |
| 國木 くにき |
| 國生 くにき→こくしょう |
| 椚田 くにぎだ |
| 救仁郷 くにごう |
| 国東 くにさき |
| 国貞 くにさだ |
| 國里 くにさと |
| 国実/國實 くにざね |
| 国司 くにし |
| 国塩/國塩 くにしお |
| 国重 くにしげ |
| 國武 くにたけ |
| 国忠 くにただ |
| 國頭 くにとう |
| 国徳 くにとく |
| 國友 くにとも |
| 国信 くにのぶ |
| 國乗 くにのり |
| 國則 くにのり |
| 国久 くにひさ |
| 国房 くにふさ |
| 国藤 くにふじ |
| 国府田 くにふだ |
| 国政 くにまさ |
| 国見/國見 くにみ |
| 国光 くにみつ |
| 国宗 くにむね |
| 国盛 くにもり |
| 國安 くにやす |
| 國芳 くによし |
| 国寄/國寄 くによせ、くにより |
| 国分 くにわけ |
| 功刀 くぬぎ |
| 巧力 くぬぎ |
| (工刀)刀 くぬぎ(工に刀で一文字) |
| 椚山 くぬぎやま |
| 久根口 くねぐち |
| 久根崎 くねざき |
| 九之池 くのいけ |
| 久野木 くのき |
| 九重谷 くのたに |
| 久ノ坪 くのつぼ |
| 九戸 くのへ |
| 久乗 くのり |
| 九法 くのり |
| 九里 くのり、くり、くざと |
| 久場 くば |
| 久芳 くば |
| 久富木 くぶき |
| 久冨木原 くふきはら |
| 久富木原 くふきばら、くぶきはら |
| 久布白 くぶしろ |
| 久部良 くぶら |
| 久保秋 くぼあき |
| 窪井 くぼい |
| 久保市 くぼいち |
| 久宝 くぼう、きゅうほう |
| 窪垣内 くぼがいち |
| 久保頭 くぼがしら |
| 久保形 くぼがた |
| 久保上 くぼがみ |
| 久保河外 くぼかわち |
| 久保木 くぼき |
| 窪喜 くぼき |
| 久保毛 くぼけ |
| 久保河内 くぼこうち |
| 久保寺 くぼじ、くぼでら |
| 久合田 くぼた |
| 久保地 くぼち |
| 久保津 くぼつ |
| 久保戸 くぼと |
| 久保庭 くぼにわ |
| 窪庭 くぼにわ |
| 久保根 くぼね |
| 久保埜 くぼの |
| 窪目 くぼのめ |
| 窪谷 くぼのや |
| 窪美 くぼみ |
| 久保道 くぼみち |
| 久保山 くぼやま |
| 久保利 くぼり |
| 久間 くま→きゅうま |
| 熊井戸 くまいど |
| 隈江 くまえ |
| 熊生 くまお |
| 熊王 くまおう |
| 熊耳 くまがみ |
| 熊給 くまきゅう |
| 熊切 くまきり |
| 熊坂 くまさか |
| 熊代 くましろ |
| 神代 くましろ→かくみ→こうしろ、こうじろ→じんだい |
| 熊瀬 くませ |
| 熊膳 くまぜん |
| 熊懐 くまだき |
| 熊抱 くまだき |
| 隈田原 くまたばら |
| 熊手 くまで |
| 熊取谷 くまとりだに、くまとりや→ゆしや |
| 熊西 くまにし |
| 熊ノ郷 くまのごう |
| 熊埜御堂 くまのみどう |
| 熊野御堂 くまのみどう |
| 熊橋 くまはし |
| 熊走 くまばしり |
| 熊林 くまばやし |
| 熊部 くまべ |
| 熊前 くままえ |
| 熊丸 くままる |
| 隈元 くまもと |
| 熊安 くまやす |
| 久万 くまん→ひさまん |
| 九万田 くまんだ |
| 桾澤 ぐみざわ |
| 組橋 くみはし |
| 粂井 くめい |
| 粂内 くめうち |
| 粂川 くめかわ |
| 粂田 くめた、くめだ |
| 粂野 くめの |
| 久米橋 くめはし |
| 雲足 くもあし |
| クモ井 くもい |
| 雲岡 くもおか |
| 雲口 くもぐち |
| 雲然 くもしかり |
| 雲津 くもつ |
| 雲出 くもで |
| 公文名 くもな |
| 雲野 くもの |
| 雲見 くもみ |
| 雲峯 くもみね |
| 久門 くもん |
| 九門 くもん |
| 公文 くもん |
| 公門 くもん→きみかど |
| 久山 くやま |
| 藏石 くらいし |
| 倉垣内 くらがき |
| 鞍掛 くらかけ |
| 倉掛 くらかけ |
| 倉員 くらかず |
| 蔵方 くらかた |
| 倉金 くらかね |
| 倉鹿野 くらがの |
| 久良木 くらき→きゅうらぎ |
| 蔵北 くらきた |
| 海月 くらげ |
| 倉迫 くらさこ |
| 蔵治 くらじ |
| 倉敷 くらしき |
| 蔵敷田 くらしきだ |
| 蔵重 くらしげ |
| 倉下 くらした |
| 倉科 くらしな |
| 蔵下 くらしも |
| 蔵所 くらしょ |
| 鞍田 くらた |
| 鞍立 くらたて |
| 倉知 くらち |
| 倉智 くらち |
| 倉津 くらつ |
| 倉辻 くらつじ |
| 藏藤 くらと |
| 藏冨 くらとみ |
| 藏留 くらとめ |
| 蔵留 くらどめ |
| 蔵並 くらなみ |
| 倉成 くらなり |
| 鞍貫 くらぬき |
| 倉貫 くらぬき |
| 倉根 くらね |
| 倉富二 くらふじ |
| 鞍馬 くらま |
| 藏前 くらまえ |
| 倉升 くらます |
| 蔵増 くらます |
| 倉持 くらもち |
| 蔵元 くらもと |
| 蔵屋敷 くらやしき |
| 倉良 くらら |
| 蔵良 くらら |
| 久利 くり |
| 栗秋 くりあき |
| 栗明 くりあき、くりあけ |
| 栗尾野 くりおの |
| 操川 くりかわ |
| 久力 くりき |
| 栗城 くりき |
| 久利須 くりす |
| 栗須 くりす |
| 栗栖 くりす、くるす |
| 栗栖野 くりすの |
| 栗巣野 くりすの |
| 栗空 くりぞら |
| 操田 ぐりた |
| 繰谷 くりたに |
| 操谷 くりたに |
| 栗並 くりなみ |
| 栗之宮 くりのみや |
| 栗又 くりまた |
| 栗丸 くりまる |
| 栗谷河 くりやがわ |
| 栗谷川 くりやがわ |
| 厨川 くりやがわ |
| 栗焼 くりやき |
| 久留生 くりゅう |
| 栗生 くりゅう |
| 栗生澤 くりゅうざわ |
| 栗和田 くりわだ |
| 久留 くる→ひさどめ |
| 久留島 くるしま |
| 来島 くるしま→きじま→らいしま |
| 久留主 くるす |
| 久留須 くるす |
| 久留栖 くるす |
| 来須 くるす |
| 来栖 くるす |
| 訓覇 くるべ |
| 来間 くるま |
| 来馬 くるま |
| 来正 くるまさ |
| 車地 くるまじ |
| 車田 くるまだ→のりた |
| 車谷 くるまたに |
| 車塚 くるまつか |
| 車戸 くるまど |
| 久留見 くるみ |
| 胡桃 くるみ |
| 楜澤 くるみざわ |
| 胡桃沢 くるみさわ、くるみざわ |
| 来見田 くるみだ |
| 久留宮 くるみや |
| 暮石 くれいし |
| 榑木 くれぎ |
| 暮沼 くれぬま |
| 紅野 くれの |
| 呉服 くれは |
| 塊場 くれば |
| 暮林 くればやし |
| 榑林 くればやし |
| 紅林 くればやし→べにばやし |
| 暮日 くれび |
| 久蓮松 くれまつ |
| 紅松 くれまつ |
| 榑松 くれまつ |
| 久蓮山 くれやま |
| 畔出 くろいで |
| 黒氏 くろうじ |
| 黒水 くろうず |
| 久朗津 くろうつ |
| 黒梅 くろうめ |
| 黒髪 くろかみ |
| 黒葛 くろくず |
| 黒口 くろぐち |
| 黒子 くろこ |
| 黒河内 くろこうち、くろごうち |
| 黒米 くろごめ |
| 黒才 くろさい |
| 黒潮 くろしお |
| 黒図 くろず |
| 黒豆 くろず |
| 畔田 くろだ |
| 黒土 くろつち |
| 黒詰 くろづめ |
| 黒堂 くろどう |
| 黒飛 くろとび |
| 黒執 くろとり |
| 黒羽 くろは |
| 黒(脛巾) くろはばき(脛の工の下に巾で一文字) |
| 黒保 くろぼ |
| 黒星 くろぼし |
| 黒牧 くろまき |
| 黒政 くろまさ |
| 黒丸 くろまる |
| 黒見 くろみ |
| 黒武者 くろむしゃ |
| 黒目 くろめ |
| 九朗明川 くろめがわ |
| 黒屋 くろや |
| 畔柳 くろやなぎ |
| 桑折 くわおり→こおり |
| 繩_ くわがき |
| 桑木 くわき |
| 桑木野 くわきの |
| 桑久保 くわくぼ |
| 桑子 くわこ |
| 桑路 くわじ |
| 桑水流 くわずる |
| 桑添 くわぞえ |
| 鍬田 くわた |
| 桑高 くわだか |
| 鍬塚 くわつか |
| 桑根 くわね |
| 桑波田 くわはた |
| 繻エ くわはら |
| (土米)原 くわはら(土かんむりに米で一文字) |
| 軍記 ぐんき |
| 群家 ぐんけ |
| 群司 ぐんじ |
| 群地 ぐんじ |
| 軍司 ぐんじ |
| 軍事 ぐんじ |
| 軍治 ぐんじ |
| 郡司 ぐんじ |
| 郡地 ぐんじ |
| 郡司掛 ぐんじかけ |
| 郡司島 ぐんじしま |
| 郡嶋 ぐんじま |
| 群贅 ぐんぜい |
| 薫田 くんだ |
| 郡谷 ぐんたに |
| 群馬 ぐんま |
| 郡安 ぐんやす |
| 蹴上 けあげ |
| 毛穴 けあな、けな |
| 慶伊 けいい |
| 慶雲寺 けいうんじ |
| 鶏尾 けいお |
| 慶越 けいごえ |
| 結石 けいし |
| 慶長 けいちょう |
| 慶徳 けいとく |
| 慶野 けいの |
| 慶広 けいひろ |
| 競馬 けいま |
| 慶松 けいまつ |
| 慶元 けいもと |
| 慶有 けいゆう |
| 計良 けいら、けら |
| 慶林坊 けいりんぼう |
| 敬礼 けいれい |
| 毛下 けおろし |
| 外賀 げか |
| 毛涯 けがい |
| 外川 けがわ(とがわ) |
| 外京 げきょう |
| 袈裟丸 けさまる |
| 今朝丸 けさまる |
| 夏至 げし |
| 下司 げし→しもつかさ |
| 源島 げじま |
| 槐島 げじま |
| 下条 げじょう(しもじょう) |
| 化生 けしょう→かせい |
| 家壽田 けすだ |
| 氣仙 けせん |
| 気多 けた |
| 慶田城 けたしろ、けだしろ |
| 慶田花 けだはな |
| 慶田盛 けだもり |
| 決井 けつい |
| 毛塚 けつか |
| 結解 けっけ |
| 結束 けっそく |
| 毛戸 けど |
| 新祁答院 けどういん |
| 祁答院 けとういん、けどういん |
| 外戸口 けどぐち |
| 毛取 けとり |
| 京馬 けば |
| 癸生川 けぶかわ→きぶかわ |
| 毛帽子 けぼうし |
| 外間 けま→ほかま |
| 毛馬内 けまない |
| 研除欧 けみおう |
| 検見川 けみがわ |
| 検見崎 けみざき |
| 煙山 けむやま、けむりやま |
| 家本 けもと→いえもと |
| 家守 けもり→やもり |
| 毛良 けら |
| 解良 けら→かいら、かいりょう |
| 現王園 げんおうぞの、げんのうその、げんのうぞの |
| 源河 げんか |
| 元賀 げんが |
| 玄海 けんがい |
| 源甲斐 げんかい |
| 見学 けんがく |
| 源久 げんきゅう、げんく |
| 検梗谷 けんぎょうや |
| 現銀谷 げんぎんたに |
| 剱熊 けんくま |
| 源後 げんご |
| 堅固山 けんごやま |
| 源五郎丸 げんごろうまる |
| 見坂 けんざか |
| 剣山 けんざん |
| 源氏田 げんじだ |
| 兼定 けんじょう |
| 権丈 けんじょう |
| 見城 けんじょう |
| 見定 けんじょう |
| 見上 けんじょう→みかみ |
| 券田 けんだ |
| 剱田 けんだ |
| 源田 げんた |
| 玄田 げんだ |
| 剱地 けんち |
| 玄地 げんち |
| 源長 げんちょう |
| 玄長 げんちょう |
| 源通 げんつう |
| 玄手 げんて |
| 源藤 げんどう |
| 犬童 けんどう→いぬどう、いんどう |
| 軒内 けんない |
| 見年代 けんねんだい |
| 乾野 けんの |
| 軒野 けんの |
| 健ノ上 けんのじょう |
| 玄葉 げんば |
| 見物 けんぶつ |
| 源平 げんぺい |
| 見宝 けんぽう |
| 間馬 けんま |
| 見満 けんま |
| 弦間 げんま |
| 源間 げんま |
| 源馬 げんま |
| 玄間 げんま |
| 玄米 げんまい |
| 健名 けんめい |
| 見目 けんもく→みるめ |
| 剣持/劔持/釼持 けんもち |
| 見持 けんもち |
| 劔物 けんもち |
| 監物 けんもつ |
| 剱物 けんもつ |
| 源本 げんもと |
| 釼吉 けんよし |
| 元良 げんりょう→もとら |
| 小合澤 こあいざわ |
| 小堆 こあくつ |
| 小圷 こあくつ |
| 小芦 こあし |
| 小足 こあし |
| 小阿瀬 こあせ |
| 小疇 こあぜ |
| 小網 こあみ |
| 五阿彌 ごあみ |
| 其阿弥 ごあみ |
| 小荒井 こあらい |
| 小嵐 こあらし |
| 古庵 こあん |
| 後安 ごあん |
| 後庵 ごあん |
| 牛安澤 ごあんざわ |
| 古井 こい |
| 古居 こい |
| 己斐 こい |
| 児井 こい |
| 五井 ごい |
| 小井 こい→いさらい |
| 古家 こいえ |
| 鯉江 こいえ |
| 小家 こいえ→おいえ |
| 五位尾 ごいお |
| 小井口 こいぐち |
| 戀河内 こいごうち |
| 小石 こいし |
| 五石 ごいし |
| 碁石 ごいし |
| 古泉 こいずみ |
| 鯉住 こいずみ |
| 小出水 こいずみ、こいでみず |
| 小井田 こいだ |
| 恋田 こいだ |
| 小板橋 こいたばし |
| 恋塚/戀塚 こいづか |
| 肥塚 こいづか、こえづか |
| 鯉登 こいと |
| 古井戸 こいど |
| 鯉沼 こいぬま |
| 濃沼 こいぬま |
| 肥沼 こいぬま、こえぬま |
| 小井沼 こいぬま→おいぬま |
| 小犬丸 こいぬまる |
| 古稲 こいね |
| 鯉野 こいの |
| 五位野 ごいの |
| 鯉淵 こいぶち |
| 牛井渕 ごいぶち |
| 五位淵 ごいぶち |
| 古井丸 こいまる |
| 恋水 こいみず |
| 古岩井 こいわい |
| 小祝 こいわい |
| 小岩屋 こいわや |
| 小院瀬見 こいんぜみ |
| 郷右近 ごううこん、ごうこん |
| 皇浦 こううら |
| 交易場 こうえきば |
| 高縁 こうえん |
| 鼇黶璽 ごうえんじ |
| 甲賀 こうが |
| 江夏 こうか(えなつ) |
| 鴻上 こうがみ、こうかみ |
| 幸喜 こうき |
| 甲口 こうぐち |
| 高口 こうぐち |
| 郷倉 ごうくら |
| 公家 こうけ |
| 幸家 こうけ |
| 江家 こうけ |
| 高家 こうけ |
| 小請 こうけ |
| 剛家 こうげ |
| 郷家 ごうけ |
| 高下 こうげ→たかした |
| 高慶 こうけい |
| 交告 こうけつ |
| 纐纈 こうけつ |
| 香月 こうげつ→かつき |
| 高源 こうげん |
| 江湖 こうこ |
| 向後 こうご |
| 高後 こうご |
| 郷古 ごうこ |
| 郷庫 ごうこ |
| 郷湖 ごうこ |
| 光郷 こうごう |
| 幸左 こうさ |
| 甲佐 こうさ |
| 小宇佐 こうさ |
| 香西 こうさい、こうざい |
| 上坂 こうさか |
| 匂坂 こうさか→さぎさか |
| 神崎 こうざき |
| 神前 こうさき、こうまえ |
| 耕作 こうさく |
| 好士 こうし |
| 幸治 こうじ |
| 郷司 ごうし |
| 合志 こうし、ごうし |
| 小路 こうじ、こみち→おろ→しょうじ、しょうぢ |
| 郷式 ごうしき |
| 小路口 こうじぐち→しょうじぐち→こじぐち |
| 公下 こうした、このした |
| 麹谷 こうじたに |
| 糀谷 こうじたに |
| 神品 こうじな |
| 神志那 こうしな、こうじな |
| 光島 こうしま |
| 合嶋 ごうじま |
| 柑本 こうじもと |
| 幸者 こうじゃ |
| 糀屋 こうじや |
| 光主 こうしゅ |
| 江州 ごうしゅう |
| 郷緒 ごうしょ |
| 幸正 こうしょう |
| 向上 こうじょう |
| 香城 こうじょう |
| 高乗 こうじょう |
| 幸尻 こうじり |
| 神白 こうじろ |
| 神代 こうしろ、こうじろ→かくみ→くましろ→じんだい |
| 黄壬 こうじん |
| 講神 こうじん |
| 江信 ごうしん |
| 光真坊 こうしんぼう |
| 光頭 こうず |
| 神頭 こうず→かんとう→しんどう |
| 上野田 こうずけた |
| 紅瀬 こうせ |
| 強瀬 ごうせ、こわせ |
| 高姓 こうせい |
| 孝石 こうせき |
| 興膳 こうぜん |
| 幸前 こうぜん |
| 幸善 こうぜん |
| 高仙坊 こうせんぼう |
| 高祖 こうそ |
| 香宗我部 こうそかべ |
| 香曽我部 こうそかべ |
| 楮谷 こうぞたに |
| 古宇田 こうた |
| 鴻田 こうだ |
| 國府田 こうだ |
| 神田 こうだ(かんだ) |
| 郷田 こうだ(ごうだ) |
| 行田 こうだ→ぎょうだ→なめた |
| 香高 こうたか |
| 神鷹 こうたか |
| 上瀧 こうたき→じょうたき |
| 神武 こうたけ |
| 高武 こうたけ |
| 光達 こうだつ |
| 向達 こうだつ |
| 幸谷 こうたに |
| 後谷 ごうたに、ごしたに |
| 神足 こうたり |
| 胡内 こうち |
| 光地 こうち |
| 公地 こうち |
| 好地 こうち |
| 幸地 こうち |
| 幸内 こうち |
| 高智 こうち |
| 黄地 こうち→おうち |
| 甲地 こうち→かっち |
| 神内 こうち→じんない |
| 高地 こうち→たかち |
| 高着 こうちゃく |
| 河内山 こうちやま |
| 小団扇 こうちわ |
| 郷津 ごうつ |
| 神津 ごうづ |
| 高津 こうづ(たかつ) |
| 合津 ごうつ→あいづ |
| 幸塚 こうづか |
| 上月 こうづき |
| 郷坪 ごうつぼ |
| 高妻 こうづま |
| 上妻 こうづま→あがつま |
| 剛田 ごうでん |
| 合渡 ごうど |
| 合戸 ごうと→あいど |
| 神門 ごうど→かみかど、かんど→じんもん |
| 神戸 ごうど→かんべ |
| 向当/向當 こうとう |
| 幸藤 こうとう |
| 厚東 こうとう、ことう |
| 甲藤 こうとう→かっとう |
| 向頭 こうとう→むかいがしら |
| 神殿 ごうどの→しんでん |
| 郷内 ごうない |
| 号刀 ごうなた |
| 河南 こうなみ→かんなん |
| 郷西 ごうにし |
| 河埜 こうの |
| 興野 こうの |
| 甲野 こうの |
| 香野 こうの |
| 鴻野 こうの |
| 郷野 ごうの |
| 高野 こうの、こうや(たかの) |
| 神野 こうの→かんの |
| 神埜 こうの→じんの |
| 向野 こうの→むくの |
| 幸池 こうのいけ |
| 鴻池 こうのいけ |
| 耕納 こうのう |
| 郷農 ごうのう |
| 神ノ浦 こうのうら |
| 甲野藤 こうのとう |
| 郷之丸 ごうのまる |
| 江目 ごうのめ |
| 幸野谷 こうのや |
| 甲羽 こうは |
| 幸馬 こうば |
| 郷端 ごうば |
| 紅梅 こうばい |
| 甲原 こうはら |
| 鴻原 ごうはら |
| 合原 ごうはら |
| 甲斐 こうひ→かい、かひ |
| 幸福 こうふく |
| 高風聞 こうぶん |
| 光部 こうべ |
| 公平 こうへい→きみひら |
| 弘法 こうぼう |
| 弘法堂 こうぼうどう |
| 小馬 こうま |
| 郷間 ごうま |
| 高麗 こうま、こうらい、こま |
| 神松 こうまつ |
| 小海 こうみ |
| 高水間 こうみずま |
| 考明 こうみょう |
| 光明院 こうみょういん |
| 神鞭 こうむち |
| 幸村 こうむら |
| 甲村 こうむら |
| 香村 こうむら |
| 幸明 こうめい |
| 光明 こうめい、こうみょう |
| 小梅川 こうめかわ |
| 河面 こうも→かわも |
| 甲本 こうもと |
| 公森 こうもり |
| 公盛 こうもり |
| 郷守 ごうもり |
| 合屋 ごうや |
| 高屋 こうや(たかや) |
| 甲谷 こうや→かぶとや |
| 神谷 こうや→かみたに→みたに |
| 幸山 こうやま |
| 神山 こうやま(かみやま) |
| 高山 こうやま(たかやま) |
| 教山 こうやま→きょうやま |
| 紅葉 こうよう→もみじ |
| 高羅 こうら |
| 郡楽 ごうら |
| 高良 こうら→たから |
| 小浦方 こうらかた |
| 郡里 こうり |
| 光里 こうり |
| 高力 こうりき |
| 強力 ごうりき |
| 剛力 ごうりき |
| 神力 こうりき→じんりき |
| 幸林 こうりん |
| 香林 こうりん→かばやし |
| 紅露 こうろ |
| 興梠 こうろ、こうろき、こうろぎ |
| 興呂木 こうろぎ |
| 高鹿 こうろく |
| 幸脇 こうわき |
| 小枝 こえだ |
| 五枝 ごえだ |
| 小江戸 こえど |
| 越場 こえば |
| 五江渕 ごえぶち |
| 小戎 こえべす |
| 声元 こえもと |
| 小尾口 こおぐち |
| 古小高 こおたか |
| 桑折 こおり→くわおり |
| 郡池 こおりいけ |
| 蟋蟀 こおろぎ |
| 古我 こが |
| 古閑 こが |
| 五家 ごか |
| 五箇 ごか |
| 伍賀 ごか |
| 五賀 ごが |
| 久我 こが→くが |
| 小粥 こがい、こがゆ→おかい、おがい |
| 小海途 こがいと |
| 小垣外 こがいと |
| 小垣内 こがいと、こがうち |
| 呉岳 ごがく |
| 古賀坂 こがさか |
| 古鍛冶 こかじ |
| 小梶 こかじ |
| 小鍛冶 こかじ |
| 小風 こかぜ |
| 五勝出 ごかつで |
| 五月日 ごがつひ |
| 古角 こかど |
| 小門 ごかど |
| 小角 ごかど→おずみ |
| 小金 こがね |
| 黄金井 こがねい |
| 小金丸 こがねまる |
| 古株 こかぶ |
| 古閑丸 こがまる |
| 小紙 こがみ |
| 小神 こがみ |
| 五上 ごがみ |
| 小亀 こがめ |
| 五ケ谷 ごかや |
| 五箇谷 ごかや |
| 粉川 こかわ、こがわ、こなかわ |
| 小河原 こがわら |
| 五閑 ごかん |
| 後閑 ごかん |
| 後神 ごかん、ごこう |
| 小神田 こかんだ |
| 御器 ごき |
| 古城 こぎ、こじょう→ふるじょう |
| 五鬼助 ごきじょ |
| 古木曽 こぎそ |
| 小木曽 こぎそ→おぎそ |
| 小喜田 こぎた |
| 五木田 ごきた |
| 小北 こぎた→おきた |
| 御器谷 ごきたに |
| 五弓 ごきゅう |
| 後久 ごきゅう |
| 児銀 こぎん |
| 古今堂 こきんどう |
| 小久井 こくい |
| 極意 ごくい |
| 石大 こくおう |
| 石沢 こくざわ(いしざわ) |
| 黒正 こくしょう |
| 國生 こくしょう→くにき |
| 小薬 こぐすり |
| 国仙 こくせん |
| 石仙 こくせん |
| 穀田 こくた |
| 穀谷 こくたに |
| 黒谷 こくたに |
| 極檀 ごくだん |
| 古口 こぐち |
| 湖口 こぐち |
| 鯉口 こぐち |
| 御供田 ごくでん |
| 国土 こくど |
| 古久根 こくね |
| 国場 こくば |
| 国府 こくぶ |
| 国母 こくぼ |
| 国宝 こくほう |
| 小熊 こぐま→おぐま |
| 国米 こくまい |
| 小熊坂 こぐまさか |
| 極楽 ごくらく |
| 極楽寺 ごくらくじ |
| 国龍 こくりゅう |
| 國立 こくりゅう |
| 国領 こくりょう |
| 小畔 こぐろ→おぐろ |
| 五郡 ごぐん |
| 古結 こけつ、こげつ |
| 古源 こげん |
| 古後 こご |
| 五香 ごこう |
| 古郷 こごう→ふるごう |
| 五香屋 ごこうや |
| 小越 こごし→おごし |
| 小説家 こごとのや |
| 九井 ここのい |
| 十前 ここのつ |
| 小駒 ここま→おこま |
| 子籠 こごもり |
| 心地頭 こころじしょ |
| 古今 ここん |
| 爰野 ここんの |
| 小左 こさ |
| 古座 こざ |
| 呉座 ござ |
| 小齋 こさい |
| 古在 こざい |
| 古財 こざい |
| 小財 こざい |
| 小酒井 こさかい |
| 小坂井 こざかい |
| 小坂谷 こざかたに |
| 小坂本 こさかもと |
| 小先 こさき |
| 狐崎 こざき |
| 小桜 こざくら |
| 小酒 こざけ |
| 古佐小 こさこ |
| 小笹 こざさ |
| 古指 こさし |
| 小指 こざす→おざし |
| 呉座谷 ござたに |
| 小座野 こざの |
| 小鯖 こさば |
| 小座間 こざま→おざま |
| 五師 ごし |
| 越石 こしいし |
| 興石 こしいし |
| 輿石 こしいし |
| 越塩 こしお |
| 古塩 こしお |
| 小塩 こしお→おしお |
| 越賀 こしか |
| 小鹿 こしか |
| 越替 こしがえ |
| 五色 ごしき |
| 甑沢 こしきざわ |
| 小式沢 こしきざわ |
| 越桐 こしきり |
| 小路口 こじぐち→しょうじぐち→こうじぐち |
| 腰越 こしごえ |
| 越坂 こしざか |
| 越崎 こしざき |
| 越次 こしじ |
| 越柴 こししば |
| 小路島 こじしま |
| 古下 こした |
| 越多 こしだ |
| 腰塚 こしつか |
| 越戸 こしど、こしと |
| 越取 こしとり |
| 越仲 こしなか |
| 越中 こしなか→えっちゅう |
| 古志根 こしね |
| 越能 こしの |
| 小篠 こしの→おざさ |
| 越農 こしのう |
| 越馬 こしば |
| 小椎八重 こしばえ |
| 越橋 こしはし |
| 腰原 こしはら |
| 越生 こしぶ |
| 五島 ごしま |
| 五嶌 ごじま |
| 腰前 こしまえ |
| 腰巻 こしまき |
| 越見 こしみ |
| 輿水 こしみず |
| 越守 こしもり |
| 古謝 こじゃ |
| 五社 ごしゃ |
| 五社谷 ごしゃや |
| 古酒 こしゅ |
| 五所 ごしょ |
| 御所 ごしょ |
| 小姓 こしょう |
| 五条 ごじょう |
| 後条 ごじょう |
| 護城 ごじょう |
| 小城 こじょう、こしろ→おぎ |
| 古性 こしょう→ふるしょう |
| 古小路 こしょうじ |
| 小障子 こしょうじ |
| 小勝負 こしょうぶ |
| 五条方 ごじょうほう |
| 小上馬 こじょうま |
| 御所名 ごしょな |
| 御処野 ごしょの |
| 御所野 ごしょの |
| 五所野尾 ごしょのお |
| 五所村 ごしょむら |
| 御所脇 ごしょわき |
| 小白井 こしらい |
| 古白川 こしらかわ |
| 小白川 こしらかわ |
| 小四郎丸 こしろうまる |
| 牛頭 ごず |
| 午頭 ごず、ごとう |
| 小数賀 こすが |
| 不来方 こずかた |
| 小図子 こずし |
| 小鈴木 こすずき |
| 小須田 こすだ |
| 小槌 こずち |
| 小瀬川 こせがわ |
| 古石 こせき |
| 小瀬木 こせき→おぜき |
| (皷目)女迫 ごぜさこ(皷の下に目で一文字) |
| 小瀬野 こせの |
| 古瀬村 こせむら |
| 小瀬村 こせむら |
| 五艘 ごそう |
| 小副川 こそえがわ→おそえがわ |
| 小底 こそこ |
| 古素志 こそし |
| 小曽戸 こそと→おそど |
| 小園/小薗 こぞの |
| 古園井 こぞのい |
| 小田 こだ(おだ)、こはまだ→しょうだ |
| 子田 こた、こだ |
| 五太子 ごだいし |
| 古平 こだいら→ふるだいら |
| 小鷹狩 こだかり |
| 古舘 こだち |
| 小太刀 こだち |
| 小立 こだち |
| 小達 こたつ→おだち |
| 古田土 こだづち、こだと |
| 小舘 ごだて |
| 古田部 こたべ |
| 小田部 こたべ→おだべ |
| 子玉 こだま |
| 樹神 こだま |
| 神樹 こだま |
| 神太麻 こだま |
| 小段 こだん |
| 五反田 ごたんだ |
| 後反田 ごたんだ |
| 古知 こち |
| 古地 こち |
| 東泊 こちどまり→ひがしどまり |
| 東風平 こちひら、こちんだ |
| 東部 こちべ |
| 古茶 こちゃ |
| 古知屋 こちや |
| 東風谷 こちや、こちんだ |
| 御着 ごちゃく |
| 古長 こちょう |
| 牛腸/牛膓 ごちょう |
| 五丁 ごちょう |
| 午膓 ごちょう |
| 後町 ごちょう |
| 後長 ごちょう |
| 五町 ごちょう、ごまち |
| 五町森 ごちょうもり |
| 五丁森 ごちょうもり、ごちょもり |
| 骨海 こつうみ |
| 小柄 こづか |
| 狐塚 こづか→きつねづか |
| 小番 こつがい→おばた |
| 木次 こつぎ→きつぎ |
| 木造 こづくり |
| 小辻 こつじ |
| 小土橋 こつちばし |
| 小堤 こつつみ |
| 小粒 こつぶ |
| 五坪 ごつぼ |
| 小坪 こつぼ→おつぼ |
| 古妻 こつま |
| 木積 こづみ |
| 小出仙 こでせん |
| 小手田 こてだ |
| 小鉄 こてつ |
| 御殿 ごでん |
| 五斗 ごと、ごとう |
| 古藤 ことう |
| 湖東 ことう |
| 虎頭 ことう |
| 五刀 ごとう |
| 五唐 ごとう |
| 五藤 ごとう |
| 梧桐 ごとう |
| 五堂 ごどう |
| 護堂 ごどう |
| 五島/五嶋 ごどう(ごとう) |
| 古道 こどう→ふるみち |
| 小峠 ことうげ |
| 五島屋/五嶋屋 ごとうや |
| 琴浦 ことうら |
| 琴尾 ことお |
| 琴陵 ことおか |
| 古徳 ことく |
| 五得 ごとく |
| 醐徳院 ごとくいん |
| 琴坂 ことさか |
| (古又)子 ことじ(古と又で一文字) |
| 事代堂 ことしろどう |
| 特留 ことどめ |
| 小泊 こどまり |
| 小戸森 こともり、こどもり |
| 古道谷 こどや |
| 琴寄 ことより |
| 小鳥井 ことりい |
| 小鳥居 ことりい |
| 古奈 こな |
| 小納 こな、この |
| 小名 こな→おな |
| 五内川 ごないかわ |
| 小長野 こながなの |
| 小長光 こながみつ |
| 小中村 こなかむら |
| 小長谷 こながや、こはせ |
| 小永吉 こながよし |
| 小名川 こながわ |
| 小茄子川 こなすかわ |
| 小灘 こなだ |
| 古波津 こなつ |
| 小夏 こなつ |
| 小鍋 こなべ |
| 古名家 こなや |
| 小那覇 こなわ |
| 小仁 こに |
| 古新 こにい |
| 児仁井 こにい |
| 小西池 こにしいけ |
| 小仁所 こにしょ |
| 小二田 こにた |
| 木間 こぬま、このま |
| 古根村 こねむら |
| 小根山 こねやま |
| 孤野 この |
| 五ノ井 ごのい |
| 五野井 ごのい |
| 此上 このうえ |
| 五神 ごのかみ |
| 五野上 ごのかみ |
| 護守 ごのかみ |
| 此下 このした |
| 此尻 このじり |
| 五の坪 ごのつぼ |
| 小延 このぶ |
| 五戸 ごのへ |
| 古野間 このま |
| 此松 このまつ |
| 許斐 このみ |
| 此見 このみ |
| 木実 このみ |
| 木ノ村 このむら→きのむら |
| 小羽 こば |
| 小波蔵 こはぐら |
| 小箱 こばこ |
| 小橋川 こばしがわ |
| 小橋口 こはしぐち |
| 小葉田 こばた |
| 木場田 こばた |
| 木幡 こはた、こばた、こわた→きはた |
| 小波津 こはつ |
| 小花 こはな |
| 小塙 こはなわ |
| 小羽根 こばね |
| 小葉松 こばまつ |
| 木場谷 こばや |
| 小早志 こばやし |
| 古林 こばやし→ふるばやし |
| 古原 こはら |
| 小春 こはる |
| 碁盤 ごばん |
| 小樋 こひ |
| 小冷 こびえ |
| 小日置 こひおき |
| 小比加 こひか |
| 古曳 こびき |
| 古挽 こびき |
| 小日向 こひなた→おおひなた、おびなた |
| 小樋山 こひやま |
| 小日山 こびやま |
| 小桧山 こびやま |
| 小檜山 こひやま、こびやま |
| 小開 こびらき |
| 小比類巻 こひるいまき、こびるまき |
| 五分一 ごぶいち |
| 五歩一 ごぶいち |
| 小深田 こふかた |
| 五福 ごふく |
| 御福 ごふく |
| 小福田 こふくだ |
| 小更 こぶけ |
| 古伏脇 こふしわき |
| 小鮒 こぶな |
| 古船場 こふなば |
| 小船 こふね |
| 昆布谷 こぶや |
| 小分校 こぶんぎょう |
| 古部 こべ |
| 小別所 こべっしょ |
| 小別当 こべっとう |
| 古部山 こべやま |
| 小保 こぼ |
| 牛房 ごぼう |
| 五宝 ごほう、ごぼう |
| 枋木 こぼのき |
| 小間 こま |
| 胡摩 こま、ごま |
| 駒居 こまい |
| 小間井 こまい |
| 駒池 こまいけ |
| 駒板 こまいた |
| 五枚橋 ごまいばし |
| 駒形 こまがた |
| 駒方 こまがた |
| 胡摩ケ野 ごまがの |
| 駒ヶ峰 こまがみね |
| 駒帰 こまき |
| 駒木 こまき |
| 驪城 こまき |
| 駒木根 こまきね |
| 小間木根 こまきね |
| 小孫 こまご |
| 胡摩崎 こまざき |
| 小舛 こます |
| 駒勢 こませ |
| 古俣 こまた |
| 小又 こまた |
| 古松 こまつ |
| 駒月 こまつき |
| 小松代 こまつしろ |
| 小松平 こまつだいら |
| 護摩堂 ごまどう |
| 駒林 こまばやし |
| 駒見 こまみ |
| 小間物谷 こまものたに、こまものや |
| 古丸 こまる |
| 小丸 こまる |
| 小見 こみ |
| 小味 こみ |
| 込尾 こみお |
| 五味岡 ごみおか |
| 込貝 こみかい |
| 古御門 こみかど |
| 小神子 こみこ |
| 小溝 こみぞ |
| 小見田 こみた |
| 五味田 ごみた |
| 小美戸 こみと |
| 小緑 こみどり |
| 小湊 こみなと |
| 小南 こみなみ |
| 小南館 こみなみだて |
| 五味之本 ごみのもと |
| 五味渕 ごみぶち |
| 五味本 ごみもと |
| 五明 ごみょう |
| 後明 ごみょう |
| 小向 こむかい |
| 小武海 こむかい |
| 小迎森 こむかえもり |
| 小武方 こむかた |
| 子無田 こむた |
| 小牟田 こむた |
| 小紫 こむらさき |
| 小牟礼 こむれ |
| 小牟禮 こむれ |
| 古明地 こめいぢ |
| 米蔵 こめくら |
| 米納 こめの→よのう |
| 米虫 こめむし→よねむし |
| 米屋 こめや |
| 米由 こめよし |
| 粉生 こもう |
| 菰岡 こもおか |
| 菰方 こもかた |
| 菰口 こもぐち |
| 古茂田 こもだ |
| 菰田 こもだ |
| 小茂田 こもだ |
| 薦田 こもだ |
| 籠田 こもだ |
| 菰野 こもの |
| 小物 こもの |
| 蒋野 こもの |
| 薦野 こもの |
| 菰原 こもはら |
| 菰淵 こもぶち |
| 古森 こもり |
| 子守 こもり |
| 小森田 こもりた、こもりだ |
| 小森谷 こもりや |
| 篭谷/籠谷 こもりや |
| 小屋 こや |
| 五屋 ごや |
| 呉屋 ごや |
| 古屋 こや(ふるや) |
| 小屋開地 こやかいち |
| 小八木 こやぎ |
| 小役丸 こやくまる |
| 小屋迫 こやさこ |
| 小屋敷 こやしき |
| 後屋敷 ごやしき |
| 古屋敷 こやしき→ふるやしき |
| 子安 こやす |
| 小休 こやすみ |
| 小屋田 こやた |
| 小谷内 こやち |
| 小梁 こやな |
| 小梁川 こやながわ |
| 古屋野 こやの |
| 古谷野 こやの |
| 小矢野 こやの |
| 兒山 こやま |
| 小屋松 こやまつ |
| 紺屋基 こやもと |
| 小鑓 こやり |
| 小結 こゆう |
| 牛来 ごらい |
| 五来 ごらい |
| 午来 ごらい |
| 古良田 こらた |
| 牛流 ごりゅう |
| 五龍神田 ごりゅうかんだ |
| 御陵園 ごりょうぞの |
| 五輪 ごりん |
| 是石 これいし |
| 是枝 これえだ |
| 是方 これかた |
| 是国 これくに |
| 是此田 これこだ |
| 是佐 これさ |
| 是澤 これさわ |
| 惟住 これずみ |
| 是近 これちか |
| 是次 これつぐ |
| 是常 これつね |
| 惟任 これとう |
| 是洞 これとう |
| 是友 これとも |
| 伊永 これなが |
| 是永 これなが |
| 是成 これなり |
| 是則 これのり |
| 伊久 これひさ |
| 是久 これひさ |
| 是松 これまつ |
| 是村 これむら |
| 是行 これゆき |
| 古路石 ころいし |
| 五老 ごろう |
| 五郎 ごろう |
| 五郎島 ごろうじま |
| 五郎谷 ごろうたに |
| 五郎丸 ごろうまる |
| 五郎川 ごろかわ |
| 頃末 ころすえ |
| 頃常 ころつね |
| 木呂場 ころば |
| 五郎畑 ごろはた |
| 衣目 ころめ |
| 衣川 ころもがわ→きぬがわ |
| 頃安 ころやす |
| 古和 こわ |
| 後和 ごわ |
| 強口 こわぐち |
| 小渡 こわたり |
| 権石 ごんいし |
| 権元 ごんげん |
| 権現領 ごんげんりょう |
| 金光 こんこう→かねみつ |
| 金剛寺 こんごうじ |
| 金剛丸 こんごうまる |
| 権者 ごんじゃ |
| 権執印 ごんしゅういん |
| 近正 こんしょう |
| 権正 ごんしょう |
| 権上 ごんじょう |
| 金神 こんじん |
| 権神 ごんじん |
| 権随 ごんずい |
| 今田 こんた |
| 誉田 こんだ |
| 近田 こんだ(ちかだ) |
| 権代 ごんだい |
| 権平 ごんだいら |
| 近谷 こんたに |
| 紺谷 こんたに、こんや |
| 今度 こんど |
| 今戸 こんど→いまど |
| 近堂 こんどう |
| 金銅 こんどう |
| 紺藤 こんどう |
| 権頭 ごんどう |
| 權堂 ごんどう |
| 金藤 こんどう→かねとう→きんどう |
| 根内 こんない |
| 近内 こんない→ちかうち |
| 権名津 ごんなず |
| 昆野 こんの |
| 権守 ごんのかみ、ごんもり |
| 金春 こんぱる |
| 権瓶 ごんびん |
| 昆布 こんぶ |
| 權部 ごんぶ |
| 昆布屋 こんぶや |
| 金万 こんま |
| 今間 こんま |
| 今駒 こんま→いまこま |
| 金萬 こんまん |
| 紺家 こんや |
| 紺箭 こんや |
| 紺矢 こんや |
| 見つかりませんでした |
〒154-0001
東京都世田谷区池尻3-1-1-603
TEL.03-3418-2201
FAX.03-3418-8191